ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

今日は何の日?

2012-08-31 11:13:50 | 
今日も暑い。33℃

テレビで、弘前は真夏日が連続12日と
言っていたけれど、
私の記録だと、すでに2週間以上!
異常ダヨ・・・。

(あ!私、バラと野菜の生育記録を付けています。
この時期これだけの高温は数年間なしです。)





今日の空は、一見すると秋の空よね
ウロコ雲?イワシ雲?



でも、外に出たら、ブワ~ッ!と、
熱い風が吹いて、



空とは裏腹に、
やっぱり真夏の空気なのよッ



県内の色んな方のブログを見ていると
体調を崩したり、風邪を引いたりしている方が
とても多いですね。


かく言うワタクシも、
喉の調子が悪くて、
たまに咳が・・・・


扇風機にあたっているせいかも


皆さんもこの時期の乾燥による
喉の炎症にはお気をつけ下さいませネ。






さて、テーマに入ります。


今日で8月はおしまい。
今日8月31日は何の日かご存じ?


「8」と「31」で、


ハイ、「ヤサイ」の日・・・・
なのだそうですよ。

ちょっと笑ってしまいますけどネエ
(語呂合わせが好きですねえ、日本人!)


ムム?

読み方変えると
「ヤミイチ」とも読めるゾ。



今日も、朝起きて隣の畑の収穫。
ナス、トマト、パプリカ。


ピーナツ(落花生)がスクスク生長中。



今年で2年目。プランター栽培。
これは中くらいのプランターに1株。
大きなプランターには3株植えてます。



黄色い花が咲いています。

この花が散る頃に、下に向かって伸びて、
地中にピーナツの実をならせます。
だから、落花生というのです。


不思議ちゃんのピーナツ。


不思議なのは花だけではありません。


葉も・・・・


夜中、たまたまプランターを
見る機会がありました。


すると、暗い間は、葉を閉じているんです!

(アレ?前に載せたかな、この話題。
年取ると、過去の記事をもはや思い出せません


まるでオジギソウのよう。


収穫は10月頃。
まだまだ先です。
今年も、ゆでピーナツが食べられますように

青森では、硬い、煎った、いわゆる「ピーナツ」しか
食べられないのですよ。

でも、ゆでたてのピーナツの何とも言えないうまさ!



  


野菜の日といえば、

「弘前マルシェ」という企画が
弘前市で行われていますね。


まだ行ってないですが、
今度の日曜日も開かれるようですよ。
上土手町で。

「弘前マルシェ」で検索を!


ここね、欧風マルシェなんだって。
ちょっとオシャレ!
行きたいわ~
(今度は無理だけど。)


野菜の他にもケーキとかお菓子とか
色んなものが出品されるみたい。







一昨日買ってきたアジ。


ひさしぷりに自分でさばきました。

肝心なのは包丁の切れ味よね。


3枚おろしにして、
塩こしょうして小麦粉付けて
ムニエルに。


丁度、トマトソースがあったので
それをかけて、イタリアンに。



アジの臭みがなくておいしかったなあ。

さすが新鮮だナ






少し曇ってきました


雨がまとまって降ってほしいこの頃です。
でも、天気予報だと
この一週間、見込みなし。


野菜の日に、少しでも恵みの雨
もたらされたらねえ・・・。



ここあでした。







































深浦と鰺ヶ沢へ

2012-08-30 10:44:43 | 風景・散策
猛暑続きで、
ワタクシの心身は、
ついにバテてきてますが、
皆さんはお元気ですか?


元々暑さに弱い体質ゆえ、
8月下旬までの暑さでは
こたえますねえ・・・。


あ~、頑丈な心が欲しいわ~








さて、コレシキの事にも
折れそうなワタクシのために、
昨日は気分転換の時が与えられました


ひょんな事から知り合った、
西海岸(もちろん青森のよ・・・)方面の方を
訪ねる事になり、
じゃあ、ついでに西海岸の近海のお魚
まとめて買おう!
という事になりました。


行き先は、深浦。
浪岡からは車で1時間40分ほど。




昨日も台風の影響で、
生暖かな風がビュービュー吹きまくり、


何と気温の電光掲示板が

「34℃」

これ、弘前よりひどい暑さ。



深浦へは実に30年ぶりに行きました。


途中、鰺ヶ沢の近くにある
「千畳敷海岸」に立ち寄りました。

ここに最後に来たのは、高校の頃。
ほぼ昔のままの海岸と近辺の風景に、
懐かしさを感じました


小学生の頃、ここで小さなカニや
小魚が捕れたと思いましたが、
岩場には何もいませんでしたよ。残念!



暑かったのに、潮風が時折涼しさを運びます。




カモメがいました。



地層がハッキリ。
歴史を感じます。



深浦の道の駅「いか焼き村」というところ。





ここには新鮮な近海魚、地場野菜、
地場野菜や魚貝類で作られた惣菜、
乾物など売られています。
もちろん、いか焼きも。


何せ鮮魚なので、
帰る時に買わなくては、
鮮度が落ちます。
(用意周到クーラーボックスを持って行きました。
ここの道の駅では氷を入れてくれます。)

知人の訪問と食事を済ませ、
最後にここで鮮魚を購入。


イカ、アジ、カサゴなどを買ったほか、
ここでしか買えないモノを買いました。



これ、「エゴ天」といいます。


「エゴ」は、エゴノリという海藻です。
「天」とは、多分「寒天」の事。

つまり、近海で採れる海藻で作った寒天なんです。
珍しいでしょ~


味は、「海藻の刺身こんにゃく」と同じ。
でも、食感が寒天なので、こんにゃくより
ぷるんとしていました。
磯の香りがすごくして
酢味噌で食べるとおいしい。


それと・・・



これは、ところてん。
そう、これも近海で採れた海藻で作られたところてん。
これもなかなかありません。




ところてんとエゴ天。
真夏には最適なおかず。



そうめんもずく。
冷凍してあります。
お湯で解凍して、酢醤油で食べます。
これもおいしい。



西海岸の食材が、ここに来れば
当たり前のように売られていて、
食べられるなんて、
海どころの幸せ・・・だよね。いいなあ。


安全なモノを食べたいよね。
やっぱり。

深浦や鰺ヶ沢の人たちがうらやましいよ~





太陽がサンサンと輝き、海はブルーに。


喜んで帰宅・・・


と、通りに変わったモノが・・・




どこなのかよくわかりませんでしたが、
人形がズラ~リ。

近寄ってよく見ると・・・・


アンパンマンとバイキンマン



ドキンちゃん



ドラえもんまで。


何でできているのだろう?
誰が作ったんだろう?
なんのためにおいているんだろう?

疑問が解けないまま、
鰺ヶ沢へ向かい、

今度は、

「かかしの里」という看板。

近いらしいので、足を延ばして。




そういえば以前テレビでやっていたなあ。




田んぼの脇道の僅かな距離に
かかしが立っています。


稲も実って、雀に食べられないように、
かかしが見張っています。







サザエさんらしいです。








内村航平さんの器械体操まで。


出展は、保育園児、大学生、地域の方々と
さまざまのようです。

鰺ヶ沢も町おこしで頑張っているんですね



それにしても、深浦の人形たちも、
ここのかかしたちも、
真夜中にはあんまり見たくないかな・・・

(あ、地域の方、ゴメンナサイ。)


鰺ヶ沢といえば、やはりこれを忘れません。



いか焼き~~

うちはマヨなしで十分。
塩分しっかりですから。



例の「わさお」君のいる菊谷商店で買いました。



わさお君・・・
扇風機2台を背に、
暑くてかわいそうでした。
それでも笑顔?!を振りまいて、健気。

この日の気温には、
わさお君もそっとしておいて欲しかったんじゃ?
同情します。


だから私は、わさお君のそばに行きませんでしたヨ。





しばしの気分転換もおしまい。


今日も温帯低気圧に変化した台風に向かって、
太平洋高気圧からの湿った暑い空気が流れてきて、
青森の気温は、どこも33℃。

昨日より暑い。


台風14号が舞い戻るし。

これもまた熱風をもたらすし。


日本はもう「温暖湿潤気候」から「亜熱帯気候」に
変えてしまった方が良いのと違う?

りんごやお米の産地が、
北海道に取って代わられそう。



もうしばらく暑さが続くようです。
皆さんのお体、お心が守られますように。


ここあでした。
















発見!

2012-08-28 09:37:52 | 自然
朝、浪岡は曇ったので、
しばらく涼しかったのですが、
8時半過ぎると、太陽燦々
今日も暑くなりますね。覚悟!!


今日は、多分、台風の影響からか、
東からの風が吹いています。


まもなく8月もおしまい。
気象の専門家の方が、
昨日、テレビで言いました。

「9月に入ると、太平洋高気圧も
南に移動する」

って。


信用していいんですかネ?






発見!

昨日、赤とんぼが我が家の庭に
飛んできました。
残念ながら写真に写せませんでしたが。


間違いなくアキアカネです!!
赤とんぼは秋が来ると山から里に
下りてくるんですよ。

何と言っても秋は来ているんですネ。




発見!


我が家の裏の壁に
へばりついていたモノ。






よく見ると、カラスウリ。


我が家にはカラスウリはないので、
どこからか種が飛んできたか、
鳥が瓜を食べて、フンとして種を落としたか、
はたまた、教会から何かに混じって
種を運んでしまったのか。


実は、うちの教会は、
ツタとカラスウリがたくさん生えて、
「ツタの絡まるチャペル」と化しています。
(ツタは秋には真っ赤になります。)


カラスウリの実は黄色で、
見た目はおいしそうな
小型のメロンのようです。


でも、食べられるんだろうか??
(多分誰も食べません。


我が家のカラスウリをしばらく観賞用に
そっとしときましょう。
そのうち白い花が咲き、
黄色い実がなるでしょう。



白い花・・・そう、アイスバーグが
1つ咲いていました。



この時期、白薔薇は清々しい。








「清々しい」ついでに、爽やかな飲み物を紹介。



ご存じ、紅茶の有名メーカー

TWININGS 社の「LEMON & GINGER」です。

ノンカフェイン、無着色、そしてポーランド産。


乳腺の病気になってから、
カフェインはよくないという
宣教師の女性からの情報で、
なるべくカフェインを摂らないように
努力していますが、

ハーブティーにも飽きたとき、
このお茶を見つけて以来
ずっと飲んでいます。


レモンの香りと生姜の辛みがよくて、
爽やかです。

夏は冷やして、
冬は温めて飲むと、
体も温まるのでいいと思います。


砂糖なしでもいけますが、
蜂蜜とか砂糖を少しだけ入れると
おいしいです。







今朝のニュース、

お米の消費量が、パンの消費量を
とうとう下回ってしまった!

という話題。


ご飯大好き人間の私にとっては
とってもショッキングなニュース。 


・・・・でも、我が家も朝はいまだパン食なので、
大きな口はたたけませんが

(娘が一緒に暮らすようになれば、
絶対朝はご飯を食べる予定が、挫折。)

連れがパン党なのでネ。言い訳です。
いいわけないです。(オヤジ!)


お米農家の身になれば実に気の毒だし、
パンの原料のほとんどは
外国産の小麦粉。

(外国産も種類によっては遺伝子組み換えのモノも
ありますよね。)


最近、黒石にも小麦畑の出現。
青森産の小麦も出てきています。


お米農家も、そのうち小麦に転作する日が
くるのでしょうかね・・・。

 
別の角度から、
風に揺れる緑の小麦畑は
絵になりますよねえ。
乾燥した小麦の穂は、
リースにも使えてすてきですけど。


お米はおいしい
なのにお米を炊くこと自体が
減ってきているらしいというのもまた
ショック


日本の食事情も
随分変わったんですね。

そして、もう何十年かしたら、
パンが完全に日本人の主食に変わって
しまったりしたら悲しいナア。


「米粉」の普及も、
パン作りに使われていて、
いいのか、悪いのか、
わかりませんよね。
皮肉な感じがして。


何はともあれ、
私は、こよなくご飯を愛して行こう
・・・と思いますよ。


白飯大好き、おにぎり大好き、

おこわ大好き、炊き込み大好き、

お寿司大好き、飯寿司大好き、

麹大好き、甘酒大好き、

ポン菓子大好き・・・




ここあでした。



















ぶどうも早色づいて

2012-08-27 09:49:14 | 
今日も31℃予報。

真夏日連続何日かも記憶がないほど
続いています。

去年の今頃は、
私の日記によると
涼しくなり始めていましたネ。


こういう中での体調管理が大切。
私は暑さにかなり弱いので、
ついつい冷たいものを摂りすぎて、
お腹を冷やしてしまうのです。

夏に負けない工夫が必要ですね・・・。

(と言いつつ、今も梅シロップの
ソーダ割りを飲んでいますけど。







昨日の午後5時過ぎに、
弘前の畑に行き、
収穫とメンテナンスしました。


太陽が西に傾き、
雲に時折隠れたりして、
太陽そのものの暑さは
さほどきつくはありませんでした。


が!

やはり猛暑続きの日々、
あたりの空気がモヤ~ンとしていて、
蒸し暑さはありました。


それでも日中の暑さに比べたら・・・ネ。

収穫は、トマトと枝豆。


ミニトマトといっても、かなり大きい品種。
とってもあま~い!



枝豆です。これは一部。
豆を枝からはずすのが、結構な時間がかかります。
(家にはなるべく枝はもって帰りたくない。)



メンテナンスは、まず畑の草刈り。

この暑さと大雨で、雑草の伸び率がかなりよくて、
2週間放っておいたら、まるでジャングル。


連れが草刈り機で刈ると、
坊主頭のように、刈られていく畑が面白い。



もう一つのメンテは、キャベツ類。

2週間ほど前に苗で植えたキャベツたち。
あっという間に生長し、
防虫ネットからはみ出しそう。


キャベツ。玉になりそうな「素」がありました。



ブロッコリー。
こちらはまだ花の形跡なし。

カリフラワーもあります。



防虫ネットのおかげで、
虫食いはあまりなく、
草を手で抜いてから、
追肥してあげて、
防虫ネットをもっと大きいものに
変えてあげました。


初めてのキャベツ類なので、
期待も大きいのです。



さて、ぶどうが思いの外、
大きくなっており、
色も付いていました。





逆光でしたね。



一粒食べてみると、
やはりまだスッパイ。

(わかっていたけれど。)


去年はこんなに早く色が付いたかなあ。
記憶がない。記録もない。(>_

タイのお土産

2012-08-26 14:38:32 | 教会
今日、朝にアップしたブログが
何となく気に入らなくて、

消して、新しくアップすることに


朝のブログをもう見た方は、
是非是非、頭から消してね!




今日は日曜日。
朝から曇りなので、 

そのおかげで、
今日の礼拝は、幾分ですが楽でした。
感謝!!


今日は、タイに旅行に行っていたご夫妻から、
教会のみんなにと、
すてきなお土産を頂きました。

ありがとうございます~!(^^)!




コースター





アロマオイル。



このアロマは、何とコーヒー!

コーヒーのアロマは、
見るのも、嗅ぐのも初めてデス。


瓶の蓋を開けただけで、
フワ~ッと香るのは、
昔懐かしいコーヒーのガムに
似ている感じ・・・かな?

実際にまだ使っていないので
本当はどんな香りかわかりませんが。


それにしても、
色んな香りのオイルが
あるものですねえ。


香りといえば、
自分にとっては平気な香りも、
他の人には不快な香りってありますよね。
その逆も。


昨日、御近所さんが
の屋根にペンキを塗っていたので、
窓を全解放にしていた我が家に、
かなりきついシンナー臭が漂い、
私は頭が痛くなりそうでした。


「何もこんな暑い日にペンキを塗らなくても・・・」


と、不満な私に、

「私は案外好き、この匂い

と、娘。


しばらく嗅いでも大丈夫という。


先日も、温泉で、「油臭」というのを知り、
私は、やはり少し鼻につく感じが
しましたけれど、

娘は、全然気にしなくて、
石油系の匂い、大丈夫という。


ちなみに連れ合いは、
匂いに関しては、
鼻が悪いので、全く鈍感

神経質にならずにいい点もあるけれど、
こういう方は、きっと食品の質が変質したときとか、
ガス臭とかの異変に気づかないうちに、
どうにかなってしまうのでは??
と、心配にもなります。


そうかと思うと、
教会の中には、
「鼻」が敏感過ぎて、
「お花」の近くの席には
座られない方もいます。
(シャレみたいですけどね。)


さまざまですよねえ。
これも個性・・・ですかね。


タイのお土産から、
香りの話に跳んでしまいましたネ。
いつも跳びすぎマス。
お許しを。





さて、今日はこれから畑です。
夕方5時を目安にでかければ、
少しは日差しを防げるかも。
・・・という目論見。



今日の作業は、
キャベツ類の防虫ネット立て直しと、
草刈り、そしてトマトや枝豆の収穫など。


ぶどうが少しずつ
色づきはじめたらしいので、
楽しみです。



いざ!畑ヘ
行ってきまーす!


ウッ、あっつい・・・


帽子、長ぐつ、アームカバー、
何と言っても水分だけは忘れられない。

たとえクワを忘れたとしても?!



ここあでした。