昨日は、朝から紅白なますや
栗きんとんを作りました。
とは言え、私のことだから、
そんなに手の込んだ事はしません。
簡単な紅白なますと栗きんとんです。

細く切るのは面倒だから、
刺身のつま用のカンナにかけて、
かなり細くしています。
そして、塩をしてしばらく置いてから、
作っておいた甘酢をかけて完成。
そして、栗きんとんも簡単。

サツマイモを煮て、水分を少し残して、
ガーッとつぶします。
水分が多いとなめらかだし、
固くなりません。
そこに砂糖を入れてまた少し煮て、
最後に、焼き栗(「笑い栗」とか市販のもの)を
入れて混ぜるだけ。
その方が、甘すぎず好きです。
市販のは甘すぎるから苦手。
礼拝が終わって、午後に煮しめなどを
作ろうかなと思っています。
母が家から、根曲がり竹の缶詰を
(地元で採れた細いタケノコを
缶詰にしてくれます。)
持って来たので、それも使います。
助かる~!
ついでに干した「ぜんまい」も持ってきたので、
そのうち郷土料理に使います。
***
今日は、今年最後の礼拝です。
1年間、いろんな事がありましたが、
今日で2017年も終わります。
今年は、母の病気で始まり、
妹の再婚で驚かされ、淋しくもなり、
娘や私の病気、体調不良があったり、
最後には、母の骨折と同居で終わりました。
はあ~・・・
こうしてみると、ここ数年、
ホントにいろんな事があり過ぎて。
まあ、でも、いろんな事は決して
偶然ではないし、神様が必ずそこに
居てくださっているのだから。
恵みもたくさんありました。
子供達がたくさん教会に遊びに来れたこと、
母との同居が短期でもできたこと、
カレンダーに写真が採用されたこと、
コンサートで念願のシンガーを呼べたこと、
長い間訪問してきた女性が、イエス様を
信じてくれたこと。
高校生や若者が少し増えていること、
県内の教会の青年会が発足し、
うちの若者達にも良い交わりが得られている事、
数えればもっとあります。
新しい1年も、予測つきません。
でも、必ず主の恵みと導きと助けによって
乗り越えられると思います!
1年間、ブログを読んでくださった皆様、
心から感謝致します!!
明日からの1年も
よろしくお願いしますね!
ここあでした。