昨日は午後2時くらいまでよく晴れました。
天気予報ははずれましたね。
それ以降は、やはり雪がちらついていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
そんな中、先日母からもらったくるみの殻を一所懸命に割り、
大きな瓶に一杯になりました。
たくさんのくるみは買うと高いし、輸入品が多いから、
毎年、とても感謝です。
お菓子に、料理に、時にはそのままおやつとして
食べられる幸せ・・・
みたい。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
さて、クリスマスは普段より特別感がありますよね。
部屋の飾りや食べ物においても。
クリスマスに食べるものといえば、
最近は、シュトーレンがかなり身近になりましたよね。
ドイツのクリスマスのお菓子。というかパン。
かつて20年くらい前に、北海道の教会に赴任していた頃、
隣市の教会のドイツ人宣教師夫人から、
シュトーレンの作り方を教えていただきましたが、
なんと、本場のシュトーレンをアレンジしたもので、
絹ごし豆腐を入れていましたよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
シュトーレンは普通、イーストを入れますが、
この方は、ベーキングパウダーを使いました。
できあがりは、少しパウンドケーキのような
柔らかめのお菓子になりました。
先日、教会の近くの人気のパン屋「フランドール」さんの
シュトーレンを買ってみました。
(翌日から発売の予定だったのを、特別に買えたんですよ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/69c435c1dd18e4eaac5d3e04c0d6cda0.jpg)
小さいのです。10㎝くらいかな。でも、ずっしりと重くて堅めです。
天然酵母で作られています。
ドライフルーツがたくさん入っていて、洋酒の香りがします。
堅いし、値段が高いので、惜しみながら?
少しずつ切って食べます。笑
シュトーレンは、変わった形ですよね。
シュトーレン(シュトレン)は、「坑道」の意味らしいですが、
形がキリストの「おくるみ」を意味していると聞きました。
だからクリスマスに食べるんですね。
(坑道とおくるみの関連性がわからないんですけど・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/ba19422db84ea5a400e1a9f3517757be.jpg)
シュトーレンは、パン屋によって
随分味も堅さも違うと感じました。
私的には、もう少し軟らかいシュトーレンがいいな。
八戸の「天恵 ぶどうの木」のシュトーレンは、
2500円くらいと高いですが、もっと大きくて
軟らかいですね。そちらの方が好きかな。
今、シュトーレン発売中ですよ~。
今年は、シュトーレン作ってみようかな。
良いレシピに出会いたいなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今朝、雪が2センチほど降りました。
このくらいが一番いいですね。
冬らしくて、楽で、きれいで。
ここあでした。
天気予報ははずれましたね。
それ以降は、やはり雪がちらついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
そんな中、先日母からもらったくるみの殻を一所懸命に割り、
大きな瓶に一杯になりました。
たくさんのくるみは買うと高いし、輸入品が多いから、
毎年、とても感謝です。
お菓子に、料理に、時にはそのままおやつとして
食べられる幸せ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/risu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
さて、クリスマスは普段より特別感がありますよね。
部屋の飾りや食べ物においても。
クリスマスに食べるものといえば、
最近は、シュトーレンがかなり身近になりましたよね。
ドイツのクリスマスのお菓子。というかパン。
かつて20年くらい前に、北海道の教会に赴任していた頃、
隣市の教会のドイツ人宣教師夫人から、
シュトーレンの作り方を教えていただきましたが、
なんと、本場のシュトーレンをアレンジしたもので、
絹ごし豆腐を入れていましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
シュトーレンは普通、イーストを入れますが、
この方は、ベーキングパウダーを使いました。
できあがりは、少しパウンドケーキのような
柔らかめのお菓子になりました。
先日、教会の近くの人気のパン屋「フランドール」さんの
シュトーレンを買ってみました。
(翌日から発売の予定だったのを、特別に買えたんですよ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/69c435c1dd18e4eaac5d3e04c0d6cda0.jpg)
小さいのです。10㎝くらいかな。でも、ずっしりと重くて堅めです。
天然酵母で作られています。
ドライフルーツがたくさん入っていて、洋酒の香りがします。
堅いし、値段が高いので、惜しみながら?
少しずつ切って食べます。笑
シュトーレンは、変わった形ですよね。
シュトーレン(シュトレン)は、「坑道」の意味らしいですが、
形がキリストの「おくるみ」を意味していると聞きました。
だからクリスマスに食べるんですね。
(坑道とおくるみの関連性がわからないんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/ba19422db84ea5a400e1a9f3517757be.jpg)
シュトーレンは、パン屋によって
随分味も堅さも違うと感じました。
私的には、もう少し軟らかいシュトーレンがいいな。
八戸の「天恵 ぶどうの木」のシュトーレンは、
2500円くらいと高いですが、もっと大きくて
軟らかいですね。そちらの方が好きかな。
今、シュトーレン発売中ですよ~。
今年は、シュトーレン作ってみようかな。
良いレシピに出会いたいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今朝、雪が2センチほど降りました。
このくらいが一番いいですね。
冬らしくて、楽で、きれいで。
ここあでした。