昨日の早朝5時頃に家を出て、
畑へ向かいました。
前日(日曜日)は34℃で、とても暑かったので、
夕方に行こうかとも考えましたが、
やはり早朝で正解でした!
夕方だと、まだ30℃を超えたまま、
暑くて大変だと思いました。
早朝は、22℃まで下がり、
少しひんやりしていました。

車の中から岩木山を。
山の上には雲一つありませんが、
山の下の方には、雲(霞?)がたなびいていました。
到着したのは5時30分頃でしたが、
太陽高度の低さ、大樹の陰でもあり、
作業するのは、とても心地よかったです。
8時に作業を完了したときには、
気温が30℃になっていたようです。
***
ちょっと話は遡りますが、
家を出る時に、おー!と思いました。
駐車場に、こんなものが!!

この花、何かわかりますか?
人参なんですよ。
キレイでしょ。
これ、駐車場に1本だけあったんですよ。

見て!
ど根性人参です。
でも、どうしてここに?
種は全部、畑に蒔いてしまったし、
ここに落ちるはずはない。
たぶん、種が土か何かに付いていて、
それがここに落ちてしまったのだと思います。
それにしても、人参は丈夫ですよね。
でも、繊細な面もあって、
良い土に種を植えても、
発芽しない事もあります。
まあ、これは花を楽しむだけにします。
根菜としての人参は、たぶん無理です。
***
さて、畑作業ですが、
第一に草取りをがんばりました。
そして、トウモロコシに、防獣ネットをかけました。

少し手遅れでしたけど。
3個くらい獣に取られていましたから。

これで、少しは安心です。

里芋も順調です。

空豆。豆のさやが上を向いていたら、
まだ早い証拠です。
これが下向きに垂れて来たら、
もう収穫のサイン。
春菊は、今年も少なく植えましたが、
繁殖力がすごくて、
食べきれずに、とうとう花が!

黄色い花と、

白と黄のツートンの花。
春菊の花はかわいいのですよ。
これを生け花に使えるといいですがね。
あまり日持ちは良くなかった気がします。
続く・・・
***
昨日も暑かったです。35℃超え。
二日連チャンでは、正直キツいです。
日曜日、月曜日と、子供たちが来ない日で
良かったと思います。
熱中症になる子供がいたら大変でした。
今日も予報は32℃くらいですが、
1℃でも低くなると、かなり安心します。
おととい今季初めてエアコンを入れた話をしましたが、
昨日は、娘が朝早くからエアコンを入れていて、
ほぼ一日点けっぱなしで、私の体も変でした。
暑くなったり、寒くなったり、
汗が引いたり、汗が出たり。
こういうのが、自律神経をおかしくしますよね。
フェーン現象が原因ですから、
早く台風が消えてくれるよう祈ります。
また暑さが戻ってくる地方もあるようです。
みなさま、気をつけて下さいね。
ここあでした。