ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

畑の周りの野草&チョウ

2019-08-28 06:46:20 | 植物

畑作業が終わって、少しの時間をもらい、
周辺を散策しましたが、やはり小鳥は雨のせいか
あまりいませんでした。


そこで、秋の植物を少しとチョウを撮りました。




「ヒヨドリ草」。少しピンクがかっています。
まだつぼみですが、咲くと、糸のような細い花びらが
たくさん咲きますよ。

ヒヨドリが好きなのでしょうかね??





エンドウのようなマメ科の花。
まだつぼみでしたが、これは「クサフジ」という名前らしいです。




春に咲く、良く似ている「ナヨクサフジ」もありますが、
こちらは夏から秋にかけて咲くそうです。

開花すると、きっと藤の花に似たかわいい花でしょうね。






これは「オトギリソウ」。

漢字ですと「弟切草」だそうですが、
なんとも気味の悪い名前ですよね。


オトギリソウは薬草として用いられていましたが、
その薬効は秘密にされていたのに、弟が秘密を漏らしてしまい、
兄が怒って、弟を殺したという伝説があるそうですよ。


花壇や花屋に良くある「ヒペリカム」の花に
良く似ていると思っていたら、仲間だそうです。

「オトギリソウ」、名前の由来で印象に残ってしまいました。




さて、この日は昆虫もあまりおらず、



このチョウだけでした。「コジャノメ」。
ジャノメチョウの仲間です。

最初はヒカゲチョウだと思いましたが、
ジャノメチョウとのことでした。

目のように見える模様が不思議です。


秋に見るチョウは、羽がボロボロの事が多いです。
このコジャノメも、がんばって生きて来たのですよね。





***





昨日のブログで「セミがもう鳴いていない」と書きましたが、
近くの公園では、アブラゼミがまだ鳴いていました。

せっかく元気に鳴いていたのに、
スズメバチに捕らえられて、下にバタッと落ちました!

相手がスズメバチなので、私も助けられず、
仕方なく遠くから様子を見ていました。

セミの羽音がゆっくり、静かになって行くのを聴いて、
気の毒になってしまいました。

あともう少しで地上の生を生き抜くセミだったのに。
これもまた仕方のないことですね。自然界の厳しさです。


一方で夏枯れだった公園には、
小鳥たちが戻って来ていました。

それは、とても慰めになりました。


こちらは気温25℃前後の日々、
日陰はとてもさわやかです。





ここあでした。

ルリタマアザミ開花

2019-08-01 07:02:27 | 植物

去年、苗を2株買って植えたルリタマアザミ。
去年は花穂が出ませんでした。


今年は、2株ともに花穂が出て、
最近ようやく開花しました。




7/29に開花し始めました。
全体が一斉にブルーになると思っていたら、
半分だけブルーに。(「半分、青い」ですね!)



思いっきり拡大してみました。




こういう風になっているんですね。




そして、昨日の朝。




完全にブルーに染まりました。




やはりこうなるとキレイですね。




でも、一体どの程度の頃に、ドライとしてカットすべき??

半分ずつブルーになって、もう半分を待ってると、
半分は開花してしまってダメですよね。

売られているドライだと、
全体がブルーでキレイです。
どうしたら、あんなに良いタイミングになるのですか??





ま、それはそうとして、ルリタマアザミが加わって、
また少し賑やかな庭になりました。



7/29の花壇。

エキナセア各種、あじさいなど数種類。
奥に見えるのは、隣の畑のミョウガの葉です。
これまでの日照りのせいで、少し黄色くなりかかってます。


昨日は梅雨明け宣言がされ、気温が34℃超えました!
熱帯夜がキツイです。

我が家の二階は、エアコンがないので、
窓からの風に期待してます。
扇風機の風より気持ちがいいです。


忘れてましたが、今日から休暇なんです。
でも、あまり暑くて、どこも行きたくないです。涙



ここあでした。

エキナセア開花&ニワウメの実

2019-07-27 06:18:49 | 植物

我が家に3年くらい前に植えた赤いエキナセアが開花しました。



先日ヒラタアブと共にアップしたエキナセア(赤)です。
日当たりが少し悪いためか、かなり背が高いです。
光を求めて高くなりますが、がっしりと太い茎です。






2年前に植えたピンクのエキナセアも開花。





赤よりも背が低いのは、日当たりが適度だから。



白いのもあります。



やっと開花しました。


エキナセアは近年人気があります。
こう見えてハーブなのですよ。


効能は、抗菌、抗感染、抗アレルギー。
お茶として飲むといいらしいですよ。

そう言えば、昔、通販でエキナセアのティーを
買った記憶がありますが、味は忘れました。








バラのクリスタルパールがまた開花。

後ろに写っている白い花はあじさいのアナベル。
たった1個しか開花しませんでした。
よく見ると、ミツバチがいますね。






ニワウメの赤い実。完熟。
食べたら甘酸っぱいのだと思いますが、
これが本当にニワウメなのか、
まだ確信がなくて食べられません。(TдT)
先日、生け花に使いました。


実はこのニワウメは、6年前に、
コンクリートの隙間から生えてきたど根性ニワウメ。
これを移植して、ここまで生長しました。

春は濃いピンクの花、夏は赤い実、
秋には紅葉で楽しませてくれます。




***




昨日も32℃。今日も同じ予報です。
来週は34~35℃くらいの予報になっています。

そして、我が家もとうとうエアコンに頼りました。

エアコンだと何がいいかというと、
温かい物が飲める事です。

エアコン無しで我慢していると、
ついつい冷たい物を何度も摂ってしまい、
元々お腹が弱いせいで、ますます冷えてしまいます。

夏でも胃腸の為には、温かい物の方がいいですよね。


一方、夫は真夏日の中、教会の2階で、
こどもたちと午後2時から5時半まで、
汗でドロドロになりながら遊んでいます。
エアコン無し。(1階チャペルにはありますが。)

55歳。キツイと思います。

子供たち(夏休み中は20人前後)も、夫も、
熱中症にならないようにお祈り下さい。





ここあでした。

川原&川原の植物&生け花

2019-07-21 06:12:10 | 植物

車で1時間くらいの川に行った時のこと。

その日は暑かったのですが、
川原は涼風が吹いて、とても心地よかったのです。




以前も来た事がある川原。
その時には、シギチたちもいましたが、
この日はまったくいませんでした。



でも、流れを見たり、そこを泳ぐ魚たちの姿は、
私たちを楽しませてくれました。










何の魚かわかりませんが、10㎝ほどの銀系の魚。




時折、跳ねるのでびっくりします。
銀色なのは死んでいるのではありませんよ。


この日は鳥が空中から魚を捕獲するでもなく、
穏やかな川の風景でした。
(わたし的には、鳥の餌をキャッチするところを見たかったけど。)

この川は禁猟区となっていて、看板にもそう書かれていました。
だから、鳥たちも魚を獲らない?! 笑





電車が通りました。




***




この辺に自生している植物を。



ルドベキアだと思います。
あちこちにキレイに咲いていました。





ノコギリソウ。
我が家にもありますが、自然の中でも元気に
咲いているのですね。






名前がわかりません。






これもわかりません。







これもわかりません。




アカツメクサ。

白いクローバーよりも背が高くて、花も大きいですね。




***




最後は、生け花です。
講壇の花。




花材/ニワウメ(たぶん)、あじさい、リアトリス(紫)、
へメロカリス(デイリリー)


へメロカリスは、デイリリーの名のように、
一日でしぼむ花なので、今日の朝咲く事を想定して、
つぼみを生けました。

ちゃんと開花しているでしょうか?
後で行ってみないとわかりません。

咲いていますように!


台風の影響で、今日はかなり暑くなりそう。
皆様の地域は、いかがでしょうか?

良い一日になりますように。 



ここあでした。

庭の花&公園の花

2019-07-19 06:38:37 | 植物

またまた植物の写真をアップします。
1週間くらい前のものです。






我が家には、こんな色のあじさいもあります。
露草のごちゃごちゃの中に2株ほどあります。



先日植えた山あじさいの「紅」は、
植えたとたんに真っ赤になりました。早い!



日を追う毎に更に赤が濃くなると思います。





なぜかまた咲いた八重の「山吹」。
5月頃に咲いて、もう終わりかと思っていたら、
最近、5月のようなカラッとした天候のためかも。
植物は正直ですよね。






こちらはテンニンギク。キク科の花です。
この鮮やかさは、真夏にふさわしい色ですね。
少しずつ減って来ているのは、
きっと北側に植わっているせいかも。





こちらは、白いノコギリソウ。
葉がギザギザしているので、そんな名前なのでしょうね。





これは多肉っぽいですが、キリンソウと言います。
とても丈夫で、増えすぎて一度かなり抜きましたが、
また増えてしまいました。(><)





以前も載せたジギタリスのミニタイプ。
背がそんなに高くなりません。
春から今まで、ずっと咲いています。





***





ここからはいつもの公園の植物です。



白いあじさいも咲いています。





あじさいの葉に花の影が。
こういうのを見つけると嬉しいですよね。






野草。トラノオの一種かなと思います。







これは、オドリコソウですかね? 似ています。




そして、気に入っているナツツバキ。






まだつぼみも多いので、これからも楽しめます。
嗅いでみたら、何も香りませんでした。
無臭だったんですね。





ナナカマドの葉の一部がもう色づいていたり、
別のナナカマドは、実がオレンジ色になっていました。
ちょっと早いかな?




最近ようやく梅雨らしく、蒸し暑くなって来たわたしの地域。
ただ、相変わらず降水量が少ないのですが。

今日は雨の予報です。
なるべくたっぷり降ってほしいですが、
そうでなかったら、今日また畑に水やりに行かなくては。


カラカラの地を見ながら、ただ天を仰ぐばかりです。






ここあでした。