明日で8月もおしまい。
暑かった日半分、涼しかった日半分。
この1ヶ月はあっという間でした。
とうとう夏休みもとらないうちに(あくまでもとらなかったんです。)8月は去ろうとしています。でも、そんなに疲れていないのは、暑さにも慣れ、それなりに楽しく過ごせたせいですね、きっと。
最近赤とんぼをやっと1匹見かけて、やはり秋が来たんだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/eb2b9536d3cb44ac40e63725f5111287.jpg)
夏はかなり苦手です。
でも、去っていくと何故か後ろ髪を引かれる思いでいるのです。毎年のように。
何でなのかわかりません。人間の身勝手な部分ですかね。
それとも、これから涼しくなるから、安心感が増して、心が夏に対して寛容になるんでしょうかね。不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/cf7aba8a2fcfe80bc689a67c27454293.jpg)
はぎです。
きょうは、昨日までの礼拝の学びで悔い改めさせられたせいか、朝いちの祈りの中に、「今日の一日を神様から頂いた時間として、主のために過ごさせて下さい。」って祈っていたんです。
そのせいでしょうか?
午前中、ある方にたまたま事務的用で電話をかけたら、そこから2時間半以上話し込みました。(長電話が好きです、わたし。あれ?それは神様の時間を盗んでいる?)
いえいえ、今日の場合、結果的にその方の心の中に整理されずにいた事柄を、ご自身が語る中で整理されて、私はただ「ふん、ふん」と聴いていただけでした。
後で受話器を置いた時、ふと朝の祈りを思い出して、これは神様から出ていたんだ、と確信しました。
私もまた、その方からいろいろな神様のなして下さった事を聴いて、本当に嬉しかったし、共に主に感謝したんです。
きのうの講義の中で印象的だったのは、夫婦で夕日を眺めながら、共に主を仰ぎ、同じ時間を共有するのも礼拝だと教えられた事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/6b6961352710df28dd091566b18be1a1.jpg)
なかなか毎日の忙しさの中で、夫婦でゆっくりと過ごす時間すらない事が多くて、たぶんどこの牧師夫婦も似たような感じがあると聞きます。
まして、夕日を眺められるのはごく数分の事。(ま、朝日でもいい。それに太陽に限らないけれど。)
そんな貴重な時間を過ごせたらと、ある種詩的な感じのする風景を想像して見るも、相手にその気がなければ、それも成り立ちませんよね・・・。
そこがお互いの譲り合いなのでしょうか。それとも受け入れ合いなのでしょうか。はたまた献身の心なんでしょうか。
結婚生活23年。夕日がきれいだとうわさの西海岸が見たいと最近リクエストしたけれど、あっさり断られ、焼きイカに取って代わってしまった連れには、やはり花より団子なのでした・・・。とほほ・・・。
まあ、いつか必ず西海岸の夕日を見よう!と相手から誘われる日を待ちつつ、過ごすことにしましょうかねえ。(主、許したまわば運転ができているうちに、ね。)
だらだらと書きました。
明日は8月末日の水曜です。
お花の教室と祈祷会があります。
ここあでした。
暑かった日半分、涼しかった日半分。
この1ヶ月はあっという間でした。
とうとう夏休みもとらないうちに(あくまでもとらなかったんです。)8月は去ろうとしています。でも、そんなに疲れていないのは、暑さにも慣れ、それなりに楽しく過ごせたせいですね、きっと。
最近赤とんぼをやっと1匹見かけて、やはり秋が来たんだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/eb2b9536d3cb44ac40e63725f5111287.jpg)
夏はかなり苦手です。
でも、去っていくと何故か後ろ髪を引かれる思いでいるのです。毎年のように。
何でなのかわかりません。人間の身勝手な部分ですかね。
それとも、これから涼しくなるから、安心感が増して、心が夏に対して寛容になるんでしょうかね。不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/cf7aba8a2fcfe80bc689a67c27454293.jpg)
はぎです。
きょうは、昨日までの礼拝の学びで悔い改めさせられたせいか、朝いちの祈りの中に、「今日の一日を神様から頂いた時間として、主のために過ごさせて下さい。」って祈っていたんです。
そのせいでしょうか?
午前中、ある方にたまたま事務的用で電話をかけたら、そこから2時間半以上話し込みました。(長電話が好きです、わたし。あれ?それは神様の時間を盗んでいる?)
いえいえ、今日の場合、結果的にその方の心の中に整理されずにいた事柄を、ご自身が語る中で整理されて、私はただ「ふん、ふん」と聴いていただけでした。
後で受話器を置いた時、ふと朝の祈りを思い出して、これは神様から出ていたんだ、と確信しました。
私もまた、その方からいろいろな神様のなして下さった事を聴いて、本当に嬉しかったし、共に主に感謝したんです。
きのうの講義の中で印象的だったのは、夫婦で夕日を眺めながら、共に主を仰ぎ、同じ時間を共有するのも礼拝だと教えられた事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/6b6961352710df28dd091566b18be1a1.jpg)
なかなか毎日の忙しさの中で、夫婦でゆっくりと過ごす時間すらない事が多くて、たぶんどこの牧師夫婦も似たような感じがあると聞きます。
まして、夕日を眺められるのはごく数分の事。(ま、朝日でもいい。それに太陽に限らないけれど。)
そんな貴重な時間を過ごせたらと、ある種詩的な感じのする風景を想像して見るも、相手にその気がなければ、それも成り立ちませんよね・・・。
そこがお互いの譲り合いなのでしょうか。それとも受け入れ合いなのでしょうか。はたまた献身の心なんでしょうか。
結婚生活23年。夕日がきれいだとうわさの西海岸が見たいと最近リクエストしたけれど、あっさり断られ、焼きイカに取って代わってしまった連れには、やはり花より団子なのでした・・・。とほほ・・・。
まあ、いつか必ず西海岸の夕日を見よう!と相手から誘われる日を待ちつつ、過ごすことにしましょうかねえ。(主、許したまわば運転ができているうちに、ね。)
だらだらと書きました。
明日は8月末日の水曜です。
お花の教室と祈祷会があります。
ここあでした。