昨日は2週間ぶりに畑へ行きました。
2週間ぶりだと、どんな風になっているか、
半ば恐怖心(?!)を抱えながら行ったのですが、
雑草は想定内。こんなものでしょうと。
ところが、想定外も!
トウモロコシがアライグマ(たぶん)にやられてました!
今年は大丈夫だと思っていたのに。
動物除けの網を掛けて、おまけに捕獲用のかごも
役所の方がわざわざ置いてくれたのに。
10本くらい折られ、食べられてしまいました。
なので、今回はほんの数個を収穫。
「味来(みらい)」という品種。毎年これです。
茹でました。
↓
とても甘ーい!
先日買って食べた「嶽きみ」並み!!
そして、収穫作業していると、突然の大雨が!
作業の手を止め、待つ事15分以上。
天気には勝てません。
おかげで、水やりはしなくてよかった。
やがて完全に雨は止み、太陽が出ると
今度は蒸し暑くなりました。
また雨が降るといけないので、
急いで収穫を続けました。
パプリカ。黄色と赤。今季初収穫。
赤と黄を合わせて5個くらい。
放置のお陰で、良い色になりました。
ナス。一部です。
2週間放置して、全部で15本以上穫れましたが、
大きくなりすぎて、種が大きくなり、
皮も少し固くなりました。
とりあえず、娘が辛子漬けをたくさん作りました。
トマト「桃太郎」とミニトマト。
強い雨が降ると、実が割れます。
割れるとそこから腐るので、割れたトマトは
ソースにしたいと思います。
そして、これも。
石じゃないですよ! 笑
ジャガイモです。これは一部。70個くらいありました。
雨が降った時は、芋類の収穫は厳禁ですね。
泥になってしまいます。
我が家は芋を乾かすスペースが階下にはないので、
2階の上にある屋根裏部屋(広い!)に干しました。
乾燥させないと保存できません。
2回目のジャガイモ収穫。
大小様々、種類はメイクイーン系、男爵系数種。
その他、昨日の収穫は、
インゲン、ピーマン、青じそ、ブロッコリーの脇芽でした。
気になっていたので、畑に行けて良かったです。
雨のせいか小鳥の声も少なく、
セミもすっかり鳴かなくなりました。
(おととい、山を通った時はミンミンゼミがいました。)
ススキや萩も随分増えましたし、
赤とんぼも増えてます。
稲穂も頭を垂れ始めましたしね。
そして、りんごも2個頂きました。
「つがる」という早生品種です。
(甘くて柔らかい品種で、おいしいですが、
傷みやすいです。)
りんごを頂くと、もう秋なんだなあと思います。
最低気温が20℃を切りました。18℃前後。
雨降りだと寒く感じます。
ここあでした。
畑仕事、お疲れ様でした。
もうすっかり秋ですね。実りの秋
この前、ここあさんの畑の近くの大きい溜池に行ったら鷺がいっぱいで、
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ(多分)、そしてコサギと勢ぞろい、
鷺の見本市!って感じでした。
そして、イソシギも4羽くらいいましたよ~。
まだ雨降る前だったのであちこち干潟みたいになってて、結構近くで見れました。
昨日の夕方、ちょっと近所をお散歩に出ました。
ちょっとだけのつもりだったし、
また雨降ったら困るからカメラは持たずに、散歩メインのつもりで出かけたんです。
最近、あまり鳥には会えないし~と油断してたら…
田んぼ沿いの電柱にスズメの群れがいて、
その中に、ちょっと毛色と鳴き声が違うグループがいたんです。
頭が明るい赤茶色で、頬が白い……
平地の田んぼにニュウナイスズメ!
もう渡り始まってるんですね。
カメラ持ってないときに限って鳥に会う…しかも正面でホオアカがさえずってくれたり、普段はすぐ走り去るハクセキレイがじっとしててくれたり、カワラヒワの幼鳥がいたり…ああ悔しい、けど楽しかった
カマキリ君たちがしっかり虫から守ってくれたのでしょうか。
気温が20℃以下の日が続くと、虫たちも減ってきますね。
とうもろこし、美味しそうです。
採れたて新鮮の味は格別ですよね。
アライグマ、増えているのですか?
先日、道路で惹かれている亡骸を見かけました。
知らない間に私の近所にもアライグマが生息しているようです。
いつもコメントをありがとうございます。
そうですか。道の駅近くの、あの大きな溜め池ですね?名前は忘れてしまいましたが。
あの溜め池は、白鳥も来たり、サギたちも来たりしますが、居る時と居ない時の落差が大きくて、私は見ない時の方が多いんですよね。最近は、池の方を通らずに、別の道を通るので、白鳥が来た頃には、またそちらを通って行くと思います。
葬儀の日程が1週間びっちりだったので、畑も放置してしまったら、やはり草は多く、トウモロコシはやられました。(涙)
でも、葬儀の後、亡くなられた方のお姉様二人が信仰告白されて、今後も教会に来られる事になったんですよ!これは一粒の麦ですね。感謝なことでした。
カメラを持たない時に目当ての鳥がいたり、なかなか撮れない鳥がいたり、私も同じ経験をよくしています。だから、なるべく車に積んでおくか、持ち歩くかしていますが、忘れる時もあり、悔しい思いをしました。それがバネになったりもしますよね。次のがんばりの。。。
いつもコメントをありがとうございます。
2週間放置の畑でしたが、特にパプリカは色づくまで忍耐が必要なので、逆に放置が功を奏した感じになりました。甘くておいしかったですよ。
トウモロコシは、毎年、アライグマとの闘いなんですよね。以前は、畑を借りているほとんどの人たちが作っていたのに、今や、我が家ともう一家族のみになりました。皆さん、アライグマにやられて、諦めたようです。今年はうまくいっていたのに、葬儀のために行けなくなった時に、トウモロコシがちょうど食べ頃になったんです。敵もおいしい頃合いを知っていたんですね! 鼻がきくというか、おいしさを知っているというか、悔しいです(涙)。
アライグマは、元々外来種ですよね。誰かが放置した結果、日本全国に増えて、畑を荒らしてしまいます。人間がやったことが、そのまま人間に返ってきたんだから仕方ない事ですよね。困ったものです。神戸のような大都市にもアライグマが出るのですね。繁殖力も強いのかもしれませんね・・・。