ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

中みそ(ラーメン)&あんみつ

2018-10-31 06:30:07 | お店紹介

おととい、山ブドウを採取して、ジュース加工工場に
それらを托してから、紅葉を見に弘前市まで出かけました。

まずは、お昼になっていたので、
中三デパートまでラーメン目当てに行きました。



ここの地下に、昔から人気のあるラーメン店があります。



中三(なかさん)デパートの味噌ラーメンだから
「中みそ」というのだと思いますが、
私が高校生の頃には、すでにありました。



左が「中」サイズ、右が「小」サイズ。

中サイズは普通盛り。小サイズは2/3サイズです。
でも、野菜もたっぷりなので、私は小でもちょうどいいです。
大サイズもあります。


ごまとにんにくがたっぷり、豚挽肉とバラ肉がたっぷり、
甘みもあって、私好みの味です。

すりごまがたっぷりなので、香ばしさもあり、
スープを全部飲みたいところですが、
塩分取り過ぎに気をつけて、ほどほどにしてます。(^^)


麺は中細、縮れ麺です。

かつて札幌で生活したこともあり、
札幌の味噌ラーメンも食べていますが、
ここのラーメンも負けていない気がします。


ここで食べていると、高校の頃を思い出します。
(もちろん、当時はデパートももっと古かったですが。)
当時は、土曜日は半ドンでしたから、
学校が終わったら、真っ先にここに来て食べました。

子供の頃は、ラーメンは好きではなかったのに、
ラーメンを好きにさせてくれたのが、
この「中みそ」ラーメンでした。

ああ~、懐かしい!



***




ラーメンの後は、甘い物が食べたくなりませんか?

こちらも懐かしの喫茶店へ。
ここに来れば、絶対裏切らないスイーツがあります。



昔からの弘前市民なら、誰もが知っている「喫茶ひまわり」。
ここも、私が高校の頃にはもうありました。

2階席もある喫茶店です。

この日は、週日なのに結構混んでいて、
いつもは2階が好きで席をとりますが、
今回は1階の席でした。




クラシックがかかっている喫茶店で、
客層の年齢は高めですから、落ち着いた雰囲気です。



場所が狭いため、お隣の会話が聞こえてきますが、
それでも構いません。



札? 市内の各店のものです。


ここの人気は、大きなシュークリームや、
アップルチーズケーキですが、



私はいつも「あんみつ」です。

クリームあんみつ、プリンあんみつなどもありますが、
シンプルなあんみつが好きです。
透明なシロップと黒蜜と選べます。


建物はかなり古いし、後継者はいるのかどうか。
ここが閉店しないように願っています。



しばし、ノスタルジーに浸ってしまいます~。



今日は、午後に子供たちのチャペルタイムで
聖書の話を担当します。


最近、記憶力が悪いので、
その時に口から出た言葉にビックリ、
戸惑ったりしてます。汗&笑






ここあでした。

山ブドウ&ニャンズ!

2018-10-30 07:19:38 | 教会

昨日、教会員の方の山ブドウを採取しに、
畑に行きました。

久しぶりにその方の畑に行くので、
道を間違えるは、大雨になるわで、
どうなるかと思いましたが、無事に到着。



山ブドウは、里山などに自然に生っているものです。
が、時々こうして栽培している方がいます。

毎年、たくさん採取しています。



りんごの木箱に山盛り。

これを、近くのジュース加工業者へお願いし、
搾ってもらいます。

山ブドウは、そのままだと酸味が強いものですが、
少し熟し過ぎたくらいが、甘くなります。
毎年、その見極めが難しいです。

(ちなみに、スーパーで山ブドウの生ジュースを購入すると、
1本800円(1L)くらいします。材料を持って行くと、
1本250円以下で、安くなります。)



私たちが、畑に到着するや否や、
猫ちゃんたちが3匹、現れました。
すると、1匹の猫が寄って来て、すりすり…。




すると、もう1匹が、そろり、そろりと
警戒しながら近づいて来て、



更に、少し離れた所から、じーっと見ている猫が。



この3ニャンズは、野良なのか、
飼い猫なのかわかりませんが、
最初の猫の片目が傷ついていたんです。
もしかすると野良?
それにしては、人懐こ過ぎます。


山ブドウ採取しているあいだも、
私たちの方をじっと見ていた3ニャンズ。

途中、大雨が降っても、強い風が吹いても、
遠くから、私たちにエールを送ってくれていた?
気がしましたよ。

山ブドウの隣には、栗の木が数本。
すっかり栗の収穫は終わっていましたが、
落ち実があって、スーパーの袋に半分は拾いました。

夜は、やはり栗ご飯!
おいしかったです。

ちなみに、この山ブドウジュースは、
月1で行われる、教会の聖餐式の時に用います。
(洗礼を受けた方が、パン1切れとブドウ液1杯を
受け取り、食するのです。)


今日も☔。

昨日から、日中の気温が12℃。
寒くなってきました。

もう、ストーブが手放せませんよ!

寒い日は、ラーメンがおいしい。
と言うわけで、明日は、ラーメンの話題を。

ラーメンと言えば、まんぷく、面白くなって来ましたね。

そう言えば、半分青い、のスピンオフドラマは、
やらないのでしょうか?見たいです。


ここあでした。

新そばはおいしい!

2018-10-29 07:07:18 | お店紹介

昨日は、午後の用事を済ませてから、
家族3人で近隣の町の蕎麦屋へ行きました。

新そばの季節ですね~!
急に食べたくなったんです。




店内の様子。中は古民家風ですが、
外装は和風のお宅です。

大きな薪ストーブがあり、火がちらちらと燃えていました。
(後側。帰る頃にはもう消えていました。)


ここのお蕎麦屋は2回目です。
以前は真冬に来ました。


部屋が暖かくて、冷たい蕎麦もおいしいかなと思い、
私は「くるみそば」を頼みました。



まず、小型のすり鉢とすりこぎで、自分でくるみを
すっておきます。固さはお好みでOKです。


そこにそばつゆを入れて、お蕎麦にからめて食べます。



右上にある、おちょこの水のお蕎麦は、
くるみそばを食べる前に、蕎麦本来の味と香りを
楽しんでもらう為にあります。


そして、いよいよくるみ蕎麦。
くるみの香ばしさと、つゆと混じり合ってできたとろみが、
お蕎麦に絡んで、くせになるほどおいしいです。




こちらは天ぷら蕎麦。



同じく水蕎麦が来て、それから天ぷら蕎麦へ。
エビ2本、マイタケ、ナス、マコモダケ(先日も紹介)。




最後は、辛み大根の蕎麦。



辛み大根は手前。これはピリリとさわやか。
シンプルですが、おいしいです。





玄関の所にこのボードが。

どうやら、結婚式のウェルカムボードらしいです。
これを描いたのは、新婦ご自身だそう。
とても上手ですね。
恐らく、このお店のご家族なのでしょうね。

10/20とありますから、つい先日です。

お幸せに!



お店の大窓から、岩木山が見えます。
下には大きな川が流れ、遠くにはりんご園も見えます。

その窓辺に、「青森の野鳥」という本が置かれていました。
かなり使い古した感じです。(我が家にもあります。)

「オジロワシ」と「コチョウゲンボウ」に付箋が付けられており、
もしかすると、この窓から、この2種が見られる事もあるのかも。


と言う事は、ここのご主人様?とか、ご家族のどなたかが、
野鳥をお好きなのかな、と思って嬉しく思いました。


お蕎麦を食べながら、オジロワシなどを見られたら・・・
と思うと、是非また来なくちゃね。


ちなみに、このお店には、
蕎麦がきのぜんざいなどのメニューもあります。


今日も雨がち。

天気が良くなれば畑へ。
小雨程度なら、山ブドウを採取にでかけます。




ここあでした。

産業祭りへ

2018-10-28 05:40:25 | おいしいもの

昨日の午前中、産業祭りへ行って来ました。
生憎の大雨で、露店には、人が少なかったですが、
ドームの中は、結構な人でした!

以下の写真は、すべてスマホで撮ったので、
手ブレが酷くて、すみません。どうもスマホ撮影は苦手で。(^^;)




津軽地方の産物(農産物、加工品、魚介類、パンやお菓子、
洋服、工芸品など。)や健康食品などを中心に売られています。




ドームの天井。

このドームですが、遠くからでもはっきり見える白い卵型。

普段は、野球チームが使っていたりしますが、
年間で大きな行事は、このお祭りくらいです。

もったいないというか、もっとたくさん活用すればいいのに。

たとえば、ここでクラフト展を開催するとか。
アーティストを呼んでコンサートするとか。





今年は、こんな物を買ってみました。



お豆腐(青森名産「毛豆」で作った豆腐。濃厚な味。
おからをサービスしてくれました。)


鳩麦と豆の入った赤飯。
(ごまを入れて炊いているので、色が黒っぽいですが、
ごまの香ばしさ、豆の甘さ、餅米のねばりがおいしい。)


米粉パン。
(去年開店した「稲(い~ね)」のパン。
餡パン、クリームパン、クロワッサン。)


漬け物(カブとキュウリの三五八(さごはち)漬け。)


写真にありませんが、大根やカリフラワーもゲット。


今年は全国的に野菜が高いですが、
ここの野菜は市価の半分です。


産業祭りは、県内各地で催されます。
言わば収穫感謝祭のようなものです。

このお祭りの頃から急に寒くなりますが、
今年は割に暖かいです。

それでも、西風と大雨とともに、
いくらか寒さが増した気がしました。

今週は、ずっと傘マークです。


よい1週間を!




ここあでした。

オレンジ色の秋

2018-10-27 05:31:28 | 風景・散策

散歩でよく行く、近くの公園は、すっかり秋一色。



公園の前の大通りの紅葉は美しくて、
写真に収める方々が多いです。





公園の中の桜並木も、今週になってようやく赤くなってきました。




何の木か、遠くてわかりませんが、こちらは「黄葉」しています。


ここの公園は、桜が一番多く、次いでポプラ、
ナナカマド、ヤマボウシ、松(日本)、杉、檜、
マユミ、プラタナス、桂、カエデなどなどがあります。




ヤマボウシ



















小川にかかる小さな木製の橋にも落ち葉。







シジュウカラがいました。

他に、ホオジロ、アオジなどもいました。




***




おまけ。
(そろそろ私もネタ切れー! 補いのために。笑)



娘が数週間前に、八甲田連邦近くの「蔦沼」や、
野鳥の宝庫と言われている「グダリ沼」に
一人でドライブした時の写真を。



見えますか?カケス。





ベニマシコ。





こちらは初見・初撮りのオオアカゲラ(ですよね?)。





こちらの平野部では、アカゲラはよく見られますが、
オオアカゲラは、山間部へ入らないと見られません。

私は、レアなオオアカゲラは見た事がないので、
県内にも居るとわかって、感動しました。






カワガラス。
この辺の川らにはよくいるそうです。
葉をくちばしで裏返したりしていたそうです。
それが特色ある行動らしいです。



***



もう土曜日です。
(毎週言ってますね、私。)


県内各地で「産業祭り」が開催されています。

野菜や手作り加工品、果物、工芸品などが並び、
露店も並びます。

毎年行っています。
(一昨年、広報の表紙の写真に載ってました。笑)

今年も、もうこんな季節なんだなあ・・・と
最も秋を感じさせられるイベントです。





ここあでした。