ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

昨日の一日

2019-04-02 05:48:23 | 日記

新元号が発表された昨日4/1は、

午前中(新元号発表前)に、県議会議員選挙の
期日前投票に行きました。
近くのショッピングセンターで行われています。

今回も行列か・・・と思いきや、
全く並んでなくて、数分で投票しました。
月曜日という事もあったでしょうね。

投票した人へのご褒美で、
センター内のクーポンが貰えるようです。
(投票率を上げる為の対策らしい。
そうまでしないと投票しないからですって。
まったく・・・)


 
ついでにセンター内の書店に行ったら、
ちょうど「BIRDER」4月号が並んでいて、
久しぶりに買いました。



特集は「鳥の食生活事典」とのこと。
テーマに惹かれて買いました。

鳥と嘴と餌の関係、面白いです。


巻末の投稿写真も特集に沿っていて、
もの凄い写真がありました!
鳥の食事風景ですよ。ぎょっ!





***




その後、家に戻り、新元号の発表の放送が流れ、
意外な漢字の組み合わせに驚きました。

令和


「万葉集 巻五」の「序文」からだそうですね。


(高校の時に試験勉強の為に買ってあった「万葉集」が
元家の本棚の中かなあ。。。と思い巡らしつつ。)


「于時、初春月、気淑風
梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」

「時、初春の月にして、気淑く風ぎ、
梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」


そんな序文など全く記憶にありませんでした。笑



「平成」は、残念ながら文字や願いに反して、
驚くような大犯罪や大きな自然災害が
多い時代となりました。
(昭和初期のような国内外の戦争こそ
ありませんでしたが。)



「令和」はどんな時代になるのでしょうか。

国内外の戦争やテロが一つも起こらないように。
(これは人々の努力で実現できます!)

自然災害が起こらないように。
(これは難しい!でも最小限に留まるように願います。)

若者たちの自殺や子どもへの虐待が
起こらないように。


AIの発達や利用で、
大切な事/ものが忘れられないように。


願いは数えきれませんが、
少しでも実現されるよう祈ります。




ここあでした。

昨日の感謝!

2019-03-18 06:27:45 | 日記

今日は写真がありません。
やはり電波の調子が悪いので。
今日中に何とかなりそうですが、業者さん次第です。


昨日は、朝からとても寒く、雪が降りました。

でも、感謝な事がたくさんありました

ずっと病気等で教会に来られなかった方が
久しぶりに来られた事や、

仕事続きで、なかなか毎週来られなかった方が、
久しぶりに来られた事や、

数年、心にかかっていた事が、
わずかですが、解決の方向に向かい始めた事も。


不思議ですが、何か一つほぐれてくると、
また一つほぐれ、そしてまたほぐれるものですね。


嬉しい事があったせいか、
なんだか急に料理がしたくなり、買い物へ。

手作りのハヤシライスを作りました!

手作りと言うと、ハードルが高そうですが、
全然そんな事もなくて、
(そりゃそうだ!面倒くさいことなら、
やらない私。笑)

缶入りのデミグラスソースと
トマトピューレを使えば楽です。

市販のルーより、あっさり、
塩分も調節できていいですよ。


さて、NHK総合「小さな旅」を、昨日見て頂いた方々、
ありがとうございます!いかがでしたか?

しじみ貝漁も、かつては価格が安くて、
大変だったんですね。

今では考えられないほど、しじみ貝の価値は
随分高くなっています。

昨日の買い物の中には、しじみ貝もありました。
早速砂抜きしてます。味噌汁が一番好きです。




明日は、写真入りのブログが書けたらいいなあ。
業者さん、よろしくです!




ここあでした。


カメラの買い換え

2019-02-20 06:08:40 | 日記

私の一眼レフは、もう10年くらい前に購入し、
本体のバッテリーの入り口が壊れてしまい、
それでもなんとかごまかして使ってきました。

このカメラはタッチパネルではなく、
撮りづらい位置(地面とか)では大変でした。

wifi機能もないので、
写真をスマホに移動させる機能もありませんでした。

もちろん動画機能も付いてなかったんです。

何よりも画質が良くないので(致命的!)、
かなり不満がありました。

(カメラはプレゼントしてもらったものだったので、
当時はものすごく嬉しくて、ありがたかったんですよね。)


でも、もう限界を感じて、壊れたのを機に買い換えました!
(今度は自力で買いましたよ(笑)。出費は痛いけど。)




マニュアルで試し撮り。隣のお宅の雪囲いの木々。
少し明るかったかな。



使い慣れているNIKON。


でも、機種が全然違うので、慣れるのに必死でして。。。

まだ試運転状態です。(汗)

カメラ本体も、レンズも、
以前のよりも小さく、軽くなってびっくりです。




今までのカメラには、随分遊ばせてもらいましたし、
教会の行事や記念誌などにも役に立ちました。
感謝しつつ、使い終えました。


もはやカメラは私の一部になってます。

「No Camera no life」状態です

もっと使いこなして、腕を上げたいと思いますが、
どうでしょうかねえ。ま、楽しむ事にしましょ。





***




昨日は晴れかと思いきや、曇りでした。
スーパームーンも見られず。

新しいカメラを抱えて、
鳥見にでも行きたいところなのですが、
公園も雪が深くて入れません。泣
池も凍っているし。




昨日の太陽はこんな感じでした。
気温は高くても、灰色の空。

隙間に月のように移り行くお日さま。



もう少しの辛抱。
春は近づいていますね!





ここあでした。

氷砕き

2019-02-02 06:36:25 | 日記

昨日は、かなり寒い日でした。

最高気温が-3℃の予報通り。

風が強くて冷たいので、
たまたま強く吸い込むと、咳き込みます。

マスクをして歩く方々が多いのは、
風邪予防と共に、風から身を守るためかもしれません。



1月は割と気温が高く経過しました。
それで、かなり積雪が減ったのですが、

日陰になっている所や北側に位置する所などは、
溶けかけた雪が急に冷やされて、氷になってしまいます。



我が家の玄関前。カチンカチンです。

我が家の玄関前と、教会の玄関前は、
北側に位置しているので、全体に氷になって危ないのです。


そこで、毎年この時期になると、夫婦で氷を砕いています。
今回は夫がほとんどやり、私は腰痛もあるので少し手伝いました。



写真を撮ってみたら、つるはしが写ってなかったですね。笑
(何せ強い風と寒さの中なので、ササッと撮りましたからね。)


持っていたのは、こんなつるはしです。



画像をお借りしました。
小型のつるはし。重くなく持ちやすいです。




完全に取ってしまうには固過ぎて、限界がありました。
あまり叩くと、コンクリートにキズが付きます。


この後、夫は教会の前の氷も砕きました。
広さは、我が家の2倍はあります。

ご苦労様でした~。


日曜日までに氷を割っておけば、
高齢者が転ばずに済みます。
子供達が転んで、頭を打っても大変ですしね。





それにしても、日本列島の長さを感じますね。

南の地方は梅、クリスマスローズ、水仙などが
すでに開花していて、バラも冬の間ずっと咲いていたり、
とても同じ国とは思えませんよ。

(ロウバイという花。黄色い梅?。
よくブログでこの時期見ますが、
どんな香りなのかなあ?といつも思っています。)


こちらは、枯れたように見える木々に、
雪の花が咲いてますよ。



今日は、これからパンを焼きます。
何のパンにしようかなあ。





ここあでした。

以前の家の除雪へ

2019-01-29 06:35:44 | 日記

昨日は、以前住んでいて、今は空き家の自宅の除雪へ行きました。

天気は時々雪。
湿った雪が時々降り続く中、行いました。



玄関と2つの車庫の前です。


家の道路の前に、いつもブルドーザーが削った氷の塊を
容赦なく積んでいくので、塊が固くなってきます。

このままでは、家にも入れませんし、
何よりも風除室のガラス戸が壊されてしまいます。

一冬に1,2度、除雪に来なくてはなりません。


まずは、お隣と共同の流雪溝に入れてしまいます。



水が入っていて、数時間おきに水が流れます。


雪が詰まらないように、工夫しながら雪の塊を
入れていきます。


そうして、数十分くらい除雪。


昨日は、娘も仕事が休みで、参戦してくれました。

ようやく家の前にある流雪溝を開けると、
今度はそこに雪の塊を入れていきます。


やっと終了!



毎年、わざと雪の塀を作っておきます。
そうしないと、ますます空き家だと思われて、
容赦なく上に上に氷の塊を置かれてしまうからです。

数年前の冬は、ブルではなく、ロータリー車が来て、
よそから持って来た雪を、我が家の前に積み上げて、
あまりに酷い仕打ちに、とうとう役所に電話して
業者に止めてもらうようにお願いしました。

いくら空き家でも、他人の家の敷地に勝手にドカ雪を
置いていいという事は無いと思いますよね!(怒)

*ロータリー車は、本来、民家の積み上がった雪を、
どけてくれる役目があります。それなのに。。。



流雪溝のガードと蓋をして完了。



でも、これで作業は終わりではありません。

車庫の屋根の雪を下ろしました。
今年の雪は、ひどく固くて(1度溶けて、また固まって、
凍ってしまったと思います。)
難儀しました。

私は、車庫の屋根の高さ(2階)くらいなら平気です。
毎年、私一人で雪下ろししていますが、

さすがに今年は一人では無理でした。
やはり男の力でかなり捗りましたよ。


ここが済んだら、次は、小さな屋根の除雪。
ここは隣のお宅にご迷惑にならないように
どかしています。

そして、最後は、残っている食器などの断捨離を少し。


これで一つ悩みの種が減りました。ふーっ!

あとどのくらい雪が降るかで、
もう一度くらい除雪に来なくてはならないかもしれません。


湿った雪だったため、外套が濡れてしまい、
汗もかいてしまいました。


このままでは風邪を引くので、
急いで家に戻りました。



続く。





ここあでした。