最近、ようやく3種類目のバラが咲きました。

イングリツト・バーグマン。微香。
四季咲き。ハイブリッド・ティー(HT)。
デンマーク作出。
昨年、たくさんつぼみが付いたのに、
台風の影響で、枝が折れてしまいました。
今年は、ますますコンパクトになりました。

アスチルベが満開。
ほんのり甘い香りがしています。
以前はピンクもありましたが、消滅。
とても残念でした。

ローマンカモミール。ハーブです。
ハーブティーにできますが、昨年、とても苦くて
今年はやめました。
代わりに、ドライにしてリースの材料にします。
春にピンクの花を咲かせたニワウメが
6月になって、実を付けました。

7月中に赤くなります。食べられるそうですが、
ちょっと怖くて食べられません。
なぜなら、これが本当にニワウメなのか、
確信がないからです。
このニワウメも、突然生えて来たものなのです。
最初は、梅か桜かわかりませんでしたし、
ニワウメが一番近いので、ニワウメということにしました。

これは隣家の白ブドウ。

もうこんなに大きくなったんですね。
10月になると、白ブドウの香りが我が家まで香ります。
お隣には柿の木もあって、
ブドウや柿でも季節感を味わっています。笑
もう金曜日なんですね。
最近は、庭の草取りに励んでいます。
オオバコやスギナが目立ってきました。
特にスギナは根が深くて、取り切れません。
かと言って、除草剤を撒く気にはなれません。
スギナはお茶にもできるようですね。
たくさんあるので、一度作ってみようかな。笑
どうせ枯らして捨ててしまうものですからね。
おいしいのかな?
薬草の味がしそうですが・・・。
飲んだ事のある方、おられますか?
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます