おはようございます~。
2つの台風が接近中です。
17号は明後日にかけてこちらにも
近づくので心配ですよね。
りんごが最盛期です。
先日は雹の被害もありました。
農家さんのがっかりしたお顔がTVに映って、
こちらも一緒になって悲しみましたよ。
台風被害がないように祈るばかりです。
さて、黒石にある浅瀬石(あせいし)ダムに、
この夏の暑さで、「藻」が異常に繁殖して、
水道水に悪臭がしていること数週間。
確かに、わずかに感じる「かび臭さ」。
「飲んでも人体に影響がない」とのこと。
アレレ?
「~しても直ちに人体に影響はない」と言う
枝野のことばを思い出しました。
もはや「お上」のいう事は信用できないように、
黒石の水道局?のいうことばにも
いささか疑念が・・・。
被害は黒石のみならず、この浪岡、
弘前の一部、五所川原の一部、平川市や
周辺町村にまで波及しているようです。
黒石のショップでは、水の買い占めも。
お店の方はほくほく喜んでますけど、
そんな事・・・。
当局は、どんな対策をして良いかわからないらしい。
とにかくできることはやって、
それでも2~3週間はかかるといいます。
台風が大雨をもたらせばいい
と言う話もありましたが。
我が家は、ずっと前に購入していた
水が一箱ありました。
まだ使っていませんけど、
長引くようなら、飲み水用に
少しずつ使おうと思っていますが。
本当に体に影響ないのだろか?
教会はまさにお膝元の黒石市だし。
水を良く沸かして、
しばらくやかんの蓋をはずして
蒸気をだせばにおいは消えるといいますが、
成分が残っているのかどうか?
一日も早い解決を望みます。
昨日、待ちに待った「栗」が手に入りました!
結局、今日もお料理ブログに。
青森産の「栗」です。
200円。(ただし、これの倍の量です。)
これを「栗ご飯」に。
栗ご飯の手間は、やはり栗の皮むき。
一番簡単に剥けるのは、
一度軽くゆでることです。
熱湯から3分くらいゆでて、
硬い皮と渋皮の間に水分が入れば、
グンと剥きやすくなるんですよ。
硬い皮と渋皮を剥いて切ります。
お米は、我が家の場合、
いつも餅米を混ぜています。
今日はうるち米2.5Cに対して、
餅米は0.5C位混ぜています。
お米をといで、
キノコ類(今回はエリンギ。いつもは椎茸)、
油揚げ、栗を加え、
出汁醤油、塩、砂糖を加え、
水をメモリに合わせて入れて
スイッチポン!
完成!
1年ぶりの「栗ご飯」。
やっぱりこの季節、
栗ご飯を食べたいですよね~~
我が家では、季節毎に必ず
炊き込みご飯を作ってますね。
春はタケノコご飯、
6月頃はグリンピースご飯、
夏は枝豆ご飯、
秋は栗ご飯と五目ご飯やサツマイモご飯、
冬は・・・・
あら?
冬って何ご飯食べてた?
・・・とにかく、炊き込みご飯はおいしい。
あ、夕飯のメニューは、
栗ご飯、豚肉と赤ピーマンの生姜焼き、
キュウリの塩麹漬け、
大根と三つ葉の味噌汁。
おいしかったです~!
秋といえば、素材採取の季節です。
続きヘ・・・
ここあでした。
2つの台風が接近中です。
17号は明後日にかけてこちらにも
近づくので心配ですよね。
りんごが最盛期です。
先日は雹の被害もありました。
農家さんのがっかりしたお顔がTVに映って、
こちらも一緒になって悲しみましたよ。
台風被害がないように祈るばかりです。
さて、黒石にある浅瀬石(あせいし)ダムに、
この夏の暑さで、「藻」が異常に繁殖して、
水道水に悪臭がしていること数週間。
確かに、わずかに感じる「かび臭さ」。
「飲んでも人体に影響がない」とのこと。
アレレ?
「~しても直ちに人体に影響はない」と言う
枝野のことばを思い出しました。
もはや「お上」のいう事は信用できないように、
黒石の水道局?のいうことばにも
いささか疑念が・・・。
被害は黒石のみならず、この浪岡、
弘前の一部、五所川原の一部、平川市や
周辺町村にまで波及しているようです。
黒石のショップでは、水の買い占めも。
お店の方はほくほく喜んでますけど、
そんな事・・・。
当局は、どんな対策をして良いかわからないらしい。
とにかくできることはやって、
それでも2~3週間はかかるといいます。
台風が大雨をもたらせばいい
と言う話もありましたが。
我が家は、ずっと前に購入していた
水が一箱ありました。
まだ使っていませんけど、
長引くようなら、飲み水用に
少しずつ使おうと思っていますが。
本当に体に影響ないのだろか?
教会はまさにお膝元の黒石市だし。
水を良く沸かして、
しばらくやかんの蓋をはずして
蒸気をだせばにおいは消えるといいますが、
成分が残っているのかどうか?
一日も早い解決を望みます。
昨日、待ちに待った「栗」が手に入りました!
結局、今日もお料理ブログに。
青森産の「栗」です。
200円。(ただし、これの倍の量です。)
これを「栗ご飯」に。
栗ご飯の手間は、やはり栗の皮むき。
一番簡単に剥けるのは、
一度軽くゆでることです。
熱湯から3分くらいゆでて、
硬い皮と渋皮の間に水分が入れば、
グンと剥きやすくなるんですよ。
硬い皮と渋皮を剥いて切ります。
お米は、我が家の場合、
いつも餅米を混ぜています。
今日はうるち米2.5Cに対して、
餅米は0.5C位混ぜています。
お米をといで、
キノコ類(今回はエリンギ。いつもは椎茸)、
油揚げ、栗を加え、
出汁醤油、塩、砂糖を加え、
水をメモリに合わせて入れて
スイッチポン!
完成!
1年ぶりの「栗ご飯」。
やっぱりこの季節、
栗ご飯を食べたいですよね~~
我が家では、季節毎に必ず
炊き込みご飯を作ってますね。
春はタケノコご飯、
6月頃はグリンピースご飯、
夏は枝豆ご飯、
秋は栗ご飯と五目ご飯やサツマイモご飯、
冬は・・・・
あら?
冬って何ご飯食べてた?
・・・とにかく、炊き込みご飯はおいしい。
あ、夕飯のメニューは、
栗ご飯、豚肉と赤ピーマンの生姜焼き、
キュウリの塩麹漬け、
大根と三つ葉の味噌汁。
おいしかったです~!
秋といえば、素材採取の季節です。
続きヘ・・・
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます