午前中に、泳ぎに行こうと思っていたけどうだうだしているうちに時間が過ぎてしまったので、ローラー台トレーニング。と思ったら、数分でスポークが飛んでしまった。半年足らずしか使ってないWH-RS010の後輪だが、首折れスポークは折れやすいというのを実証。スポーク飛びははじめて。なお、スプロケット側の根元。折れたスポークを切り落とし、ローラー台再開20分。なんとか乗れる。
昼からは二子玉川に用事。ついでに新しく出来たモンベルストアを見るが、キャンプとか山登りも面白そう。モンベルも自転車用品を出しているだけあって、ライドにも使えそうなものが売っている。
また、帰りがけに高津の「珈琲の詩」という喫茶店による。最近、帝京大学病院と一緒に移転した店で、この前のアド街ック天国で取材されていた。もともとの店は、入り難いマニアックな雰囲気で一度か二度しか入ったことはなかったが、移転して店が明るく広くなった。店の中にはグランドピアノが鎮座してて立派な音響セットからクラシックが流れ、正当なクラシック喫茶な雰囲気。サイフォンで淹れたコーヒーも美味しい(ただし、ブレンドコーヒーは酸味が強く、通好みの味だった、今度はアメリカンにしようかな)。コーヒーがセットになったカレーライスを食べた。見た目は平凡だが、表層的なスパイシーさの奥にコクがあって美味しかった。新しい店なら通いやすいな。
帰ってから、マンションのジムでバイクとランを続けてそれぞれ20分。時間は短いが、エスカレーション的に強度を上げていき出し切る。狙いは、バイクからランに接続したときの状態確認。なるしまフレンドのトライアスロン担当の方から、勧められたもの。ランに移行した直後は、乳酸が溜まって(?)脚が重かったが、そこそこのペースで走っていると脚が回復してきて速度を上げていくことができた。
夕食後、今度こそスイムをと思うが、駐車場に着いたところで車の鍵を忘れたことに気付く。やる気をなくし、再びローラー台20分。ホイールがどんどん振れて、素でシュータッチ。早く、新しいホイール来ないかな。