![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/204dffca33352645395dbf4036b9d5b9.jpg)
(サドルバッグを付けると、サドルが低く見える)
本日は、トライアスロン用装備の確認。トライアスロン用ウェアを着て、ホイールをC50に換装して出発。ただしらトライアスロン用のウェアにはポケットがないので、財布とスマートフォンを入れる場所に困る。結局、何年も前に買ったLezyneの特大のサドルバッグに入れて出発。昔、Wiggleでしょうもない買い物をちょくちょくしていたときの名残だが、はじめて役に立ったかもしれない。
トライアスロン用のウェアはパッドが薄いので、短めの距離でということで尾根幹。ホイールは、本番も含めてキシリウム・プロ・エグザリットにしようかと思ったのだけど、C50にして良かった。久しぶりに乗ったけど、このホイール、速い。3時の位置でガツンと踏むとちょっとヨレるというかタメがあるのだが、スルスルと速度を上げていく。チューブラータイヤの固定方法によるのか、下りでの安定感というか剛性感はクリンチャーに劣るが。
連光寺坂〜尾根幹〜小山田周回〜ランド坂といういつものコース。連光寺坂と尾根幹のいくつかの坂では、自己ベスト更新。ダンシングで踏み切れた感じで良かった、強くなった気がする。今日のもう一つのテーマは、高トルク重ギアだったのだが、この方向性でもうちょっと頑張ってみるか。
トライアスロンウェアは、reric(レリック)のものを着ているが、こちらも具合が良かった。ワンピースタイプなので、一枚の布で全身を軽く包んでくれている感じで、締め付けがなく動きやすい。特にお腹周りと腿周りが良い。薄いパッドも、今日走った70km程度なら何の問題もなかった。しかも、ランニングしても全く違和感がない。唯一痛みが出たのは、肩紐のスレと締め付けによる痛み。それも、ダンシング時にちょっと気になる程度のものだったが。あと、生地が全体的に薄く、自転車用のウェアよりも身体のラインが出る(というか、水着みたいなものな)ので、コンビニ含めて店には入りにくい。
帰ってすぐTシャツを羽織り、補給食を食べて、水着などを入れたリュックを背負って川崎市民プラザまで3km強のランニング。走り始めは脚が重かったが、1km過ぎたあたりで脚が上がるようになった。ランはゆっくり入ってじわじわペースを上げていくべきかな。
川崎市民プラザで1.5km泳ぎ、一応三種目達成。
帰りながら、川崎市民プラザの近くの蕎麦屋で、ソースカツ丼と蕎麦のセットを食べた。ボリュームがあって味と値段はそこそこ。
帰って、プロテインを飲み、オイルマッサージをして、1時間半の昼寝。やはり疲れたらしく、ぐっすり寝ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/31da36f63ce24efc40251e44a68c48f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/d828299dde2d0fe75a2f05a50c1f2266.jpg)
![]() | ミヤタ(MIYATA) TTP-2 チューブラーリムテープ 16mm×5m |
クリエーター情報なし | |
ミヤタ(MIYATA) |