穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

種まきの季節に

2008-04-21 16:38:24 | 日記・エッセイ・コラム

P1010057 セントポーリア:http://yasashi.info/se_00004.htm 株分けしてやっと、花が咲きました。一年中咲いてるこの花は園芸家にとても人気です。育て方はそんなに難しくないのでお試しを。増えすぎますのでご注意を。(でも可愛い花です。)

先日テレビで、チューリップの種の育て方などを、説明されてて興味津々花を咲かせる球根になるには、5年の歳月がかかるそぉ~です。HPを探し当てました、興味のある方は覗いて見てくださいね。★チューリップの育種について:http://tulip.agri.pref.toyama.jp/tulip/original_3.html ちょっとチャレンジしてみる気持ちが今の所わいています。ダメモトで・・・ね。話は変わって、先日風船かずらの種をまきました。宝塚デュランタも種を収穫していたので試しにまいておきました。発芽するか?楽しみです。だんだん種まきからの楽しみに入り込んできたみたいです。間引き作業が出来ない私かも知れません。だって、もったいない人間ですもん難儀やなぁ~芽が出たときに考えましょうかね。種からは育てるのは難易度たかいでしょうね。駄目な時は苗を買えばいいんですものね。花屋さんも枯らしてくれなきゃ~商売になりませんものね。(笑) スズメ達が砂浴びしていたプランターを拝借?いや、取り上げました。スズメ達には別の砂浴びを用意して・・・気~遣います。すっかり間借りスズメ達は我が家の飼い鳥気分で、他のスズメを蹴散らして偉そうな態度で飛び回っています。雛が孵るのが楽しみです。今日は初夏?の気候です楽しみが一杯待っていますね。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする