穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

熱中症

2011-07-14 01:56:24 | 暮らし

Sp1080938 この太陽の日差しは~半端じゃ~ないです。あ・ちぃちぃ~何処にも行けないわ~(笑) 猛暑!酷暑!極暑! さて、どれが一番暑いのかな~ 家の中でも熱中症、避難はいったい何処へすればいいのやら~手の血管は、ますます浮き出て冷やそうとしています。えらいもんですね~さて、私は首に掛けたタオルは放せませんが、テレビでは首に保冷剤を入れた首巻を紹介してました。一度首に巻くと手放せなくなるような気がしますね。普通に部屋にいてて汗のかく仕事をしていなければ1時間に100ccのお水を飲むようにすれば、いいらしい・・・塩分補給は平常であれば必要がないとか~?運動選手のように1時間に2000cc位の汗をかく人には塩分補給が必要なようです。そして熱中症には牛乳がいいとか・・・「ためしてガッテン」でやってましたね。夏バテ防止に300ccの牛乳を~ですって。運動の後のヨーグルトが喉の渇きの解消になるのが、分かった気がしました。吸収がいいんですね。やっと納得ですわ~(笑)

連日、テレビでは毎日熱中症対策が紹介されて、部屋には温度計をおいて28℃設定でエアコンを掛けるように奨励してました。私的にはお年寄りの方には体温を測ることをお勧めしますわ~痴呆の母を看ていた時、二夏ほどをエアコン生活を経験しました。時折空気の入れ替えをして外気を取り込んだりしてましたが、夏に汗をかかない生活をしていると、健康な私までが汗腺の反応が悪くなり、体がだるくて困った事を覚えています。汗のかく生活、これがどんなに素晴らしいことか~元気であればこそ体感できる。自動発汗冷却装置、暑いあついが幸せなのかも知れませんね。エアコン生活だったころを急に思い出しました。6年も経つとすっかり忘れて暑いあついですもんね~(笑) ありがたい・ありがたいって暮らさないといけませんね。ハハハ・・・cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする