穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

年越しの事始め

2011-12-14 10:34:51 | 暮らし

Sp1090761 朝練・大阪市立大学ボート部が桜之宮公園内の大阪市立大学漕艇庫にあって、毎朝夕にランニングや練習をしています。今朝は暗くて先頭の人が点滅灯チカチカをつけて練習してました。川沿いではメガホンを持ったコーチでしょうか~?自転車で激をとばしています。おぉぉ~夏暑くて冬場は寒い、いや~若いエネルギーを感じますわ~(笑)空は昨日とは打って変わって、雲が厚くてなかなか太陽が昇って来ませんでした。10時やっと日が差して気温が上がってきました。なんだかホットしますね~13日の昨日は年越しの事始めとかで、頑張って南西の窓ガラス6枚を磨きました。結露してる分、楽といえばそぉ~かも~でも、これが毎朝の結露でちょっとガッカリなんですよね~ガラス磨きは心も晴れてピカピカ、精神衛生上とっても効果があるようで気分は上向きに~ハハハなんせ単純なもんで~ありがたいわ~今日は食器棚のハッチでも磨きましょうか~手抜きでも、このガラス2点でかなり掃除した感が出るもんなんですよね。まずは光物に手を付けるこれですよね~ハハハ・・・年賀状も明日の15日から受け付けですって・・・これは、もっと押し迫らないとできない私で困ってしまいます。もっと、楽しんですればいいのに、即席で~その場しのぎの毎年恒例ですわ~嫌な性格?やる気なんて気まぐれで、少しずつそれも見直さないとね~わかっちゃいるけど・・・何とかせんと~そんなこんなの毎日です。(笑)cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする