大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

自転車整備・ミッシングリンク取付

2017年07月10日 00時47分00秒 | ロードバイク


先日購入したミッシングリンクを取付します。

チェーンカッターでピンを抜きます。

今までのチェーンよりちょっと固めかな?

無事取り外しできました。

チェーンを洗浄してから取付しました。今回は灯油ではなくガソリンで洗浄したところ、やはり落ちと乾きが良いですので、次回もガソリンでやろうと思います。
ミッシングリンクは、やはり10速より取付が固いです。 取付用の専用ペンチがないと手こずるかもしれません。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

11速ミッシングリンク

2017年07月05日 23時16分06秒 | ロードバイク


アマゾンで11速用のミッシングリンクを御購入。
クチコミでは、取り付けが10速用より固いらしく、少々難儀するらしいです。
チェーンも取り外して洗わないとピカピカにならないので、今度の休みに取り付けたいと思います。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ラチェット音・フルクラムレーシング3

2017年06月27日 19時46分47秒 | ロードバイク


先日、換装したフルクラムのホイルです。

ラチェット音が買った当初は全然静かだったのですが、段々やかましくなって来ました。
このラチェット音が好きな人もいるようですが、俺は静かな方が好きやな。
やはりラチェット音がうるさいのはグリースが充分に入っていない為だと思いますが、グリースアップするにも分解しなければならないので面倒です。
こんなことなら買うときに、フリーハブにグリースたっぷり入れといてと頼めばよかったな。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

フルクラム レーシング3

2017年06月20日 00時29分00秒 | ロードバイク


先日購入したデローサ号ですが、ホイールがあまり軽くないので、ウイグルでフルクラムレーシング3をご購入。
今回は関税はゼロ円でしたが、消費税とXX税が1700円、名古屋税関通過手数料を200円払いました。

大きな箱にホイールが収められています。

箱から取り出しましたが、タイヤがついていないので当然軽いです。

スポーク穴がないので、リムテープは不要です。

前輪は約650gでした。

後輪は約930gです。

ちなみに最初についていた
フルクラムレーシングというホイールは823gでした。

タイヤはコンチネンタルの4000s2を選びました。
こいつは23Cですが、最初についていたタイヤは25Cのタイヤでした。 ちまたでは25Cが流行らしいですが、太いのでタイヤが重くなりますね。

チューブはホイールと一緒に購入した無名な廉価版です。

タイヤの組み込み作業を楽にしてくれる潤滑剤で、エーゼットのタイヤパウダーという商品です。
タルクが原料なので、ベビーパウダーのようなものです。
使ってみると、粉が飛び散るので部屋の中での作業は厳しいかも。
粉が飛び散らない容器を考えて欲しいです。

無事組立終了。

自転車に装着するとこんな感じです。
試乗するとちょっと軽いかな?と思えなくはないですが、この後少々走りまして緩い上り坂は軽いかな?という感じはしました。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

シマノーアルテグラペダル

2017年06月12日 05時15分00秒 | ロードバイク


先日購入したアルテグラのペダルですが、左側のペダルがちょっと固めです。
簡単に調整出来るらしいので直すことに。

スパナで緩めるだけのはずが、やたら固くて取れません。 ド根性で力を加えたらやっと取れました。

おフランス製のFACOMのスパナを用いても、ナットを少し舐めてしまいました。

ねじ部に赤色の樹脂状のものが固着していましてウエスで拭いただけでは取れません。
おそらくこれはロックタイト等の嫌気性の接着剤でしょう。
赤色は嫌気性接着剤の中でも高強度タイプのはずですので、おそらく二度と外さないという設定なのでしょう。

先端部分のベアリングはスムーズに回るので、こちらの調整は不要と判断。ベアリングにはたくさんのグリースが塗られており注油も不要でした。 まあ新品ですから油切れはないでしょう。

組立をしますが、高強度の接着剤がないので、以前ラジコンに使っていた低強度の嫌気性接着剤を使用します。低強度は色が紫色です。これはロックタイト製ではなくパーマテックス製です。

ねじ部に接着剤を塗布して組立ます。適度に締め付けて具合を確認するとガタもなくスムーズに回る様になりましたのでここで修理修了です。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ビワイチ走行会ーその2

2017年06月06日 19時52分41秒 | ロードバイク


白髭神社を南下するとすぐにコンビニに到着します。
店名はローソン志賀北小松店ですが、JRの北小松駅は更に南に位置します。

コンビニに到着時間が10時20分過ぎなのでいつもよりちょっと早いかな?

更に南下して琵琶湖大橋にある道の駅米プラザに到着。

お昼はカツ丼定食を頂きます。ハンガーノックを避ける為、たくさん食べねばなりません。

今日は本当に良い天気です。
いつもはこの橋を渡って長浜へ戻るのですが、今回は瀬田の唐橋まで進みます。
琵琶湖大橋から更に南下しますが、車の量が多いので走りにくいです。

混雑する大津市内を通過して瀬田の唐橋に無事到着しました。
数年前旧東海道を歩いてここまで来たことがありますが、相変わらず車が多い橋ですな。

湖畔のラフォーレ琵琶湖の近くに『サイクリストの聖地』という女性の銅像が有ります。 自転車雑誌に載っていたので寄ってみました。説明文を見るとGIANTの創業者が寄与している様です。

17:18無事帰還できました。
走行距離は約183kmでした。
いつも8月に行うビワイチですが、今回は幾分涼しかったので楽でした。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ビワイチ走行会ーその1

2017年05月28日 01時05分03秒 | ロードバイク


今日は自転車クラブのビワイチ走行会の日です。
出発はいつもの長浜市の湖岸です。

琵琶湖の湖面も穏やかです。

我がデローサ号ですが、初めてのロングライドに挑戦です。

本日一緒に走る同志の面々です。
午前7時、予定通り左回りで出発です。

湖岸道路を北進し、自転車走行には難所の国道8号線の賎ヶ岳トンネルを通過します。
隊列が長いと危ないので、3人づつに分かれて走行します。
山登りが好きなメンバーは国道を通らず、旧トンネルに向かいました。

琵琶湖の北端部にある、道の駅あぢかまの里に到着。
朝が早いのでお客は少なめです。

ツバメの巣があり、ヒナが5羽程いました。
ここを出発し、いよいよ岩熊トンネル越えに向かいます。
今回は琵琶湖湖岸ががけ崩れの為海津大崎方面が通れませんので、岩熊トンネルを超えた後、奧琵琶トンネルも通過します。
岩熊トンネルより奧琵琶トンネルの方が標高も高いので、きつかったです。

湖西道路に出てからは、快調に琵琶湖を南下します。
白髭神社の鳥居に到着。
湖の中に鳥居があるので、広島の厳島神社の小型版といったところでしょうか。

道中の安全祈願を願ってお参りします。
いつもそうなんですが、この国道は交通量が多く、またスピードが早いので横断するのが難儀です。

↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

デローサ号安全祈願~椿大神社

2017年05月23日 00時25分00秒 | ロードバイク

デローサ号の安全祈願の為、鈴鹿の椿大神社にきました。


たくさんの自動車に混じってお祓いを待ちます。
自転車でお祓いする人はまれなので、ちょっと目立ちます。そう言えば数年前アンカー号を買った時もここでお祓いをしてもらったのでした。


神官さんに丁寧にお祓いをして頂きました。

休日なので、多くの参拝者を見かけましたが、ここの駐車場を起点に登山をする人が多く、参拝者の1/4は登山者かなと思える程でした。子供連れの登山者も多かったので人気の山なのでしょう。山の名前は分かりませんが、おそらく鈴鹿セブンマウンテンのどれかでしょう。


椿大神社を後にして山を下ってくるときれいな茶畑が広がります。
茶摘みされた後なので見た目が大変きれいです。
コメント

デローサご購入

2017年05月21日 23時26分29秒 | ロードバイク


赤いハートマークに憧れてデローサをご購入。
ウイグルで買いましたのでイギリスから着荷しました。

蓋を開けると緩衝材が一杯入っていました。


前輪とハンドル、シートは分解された状態で届きましたので自分で取り付ける必要があります。

梱包材をていねいに取り外します。


ペダルは別売りなので予めアマゾンでアルテグラを購入しました。
ペダルの他にクリートもセットになっています。

今まではスピードメーターは猫目ブランドを愛用していましたが、ディスプレイが小さかったので今回はVDOにしてみました。

無事組立終了。
今乗っているアンカーより2~3キロ軽いかな?

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

テールライト購入

2017年05月12日 21時04分06秒 | ロードバイク

テールランプを購入しました。
Bellのブランドで、テールランプの他にヘッドライトもついています。
どちらのライトも明るさはそれなりでしょう。
お値段は、スポーツデポで2000円少々でした。
コメント

パンク修理

2017年03月12日 17時22分20秒 | ロードバイク
今日はママチャリのパンク修理をやりました。タイヤサイズは27インチ。
ホームセンターに買いに行くと、タイヤとチューブセットで一番安いのがマイナーなメーカー製で1400円でした。
ブリヂストンは2300円、パナレーサーはタイヤとチューブ別々で2100円位でした。
結局のところ、パナレーサ-をご購入。
ついでにブレーキワイヤーも換えましたので、作業が2時間近くかかってしまいました。
ママチャリの後輪交換は、改めて面倒やなぁ~と感じました。
コメント

輪行行脚・長良川鉄道ながら号

2016年11月08日 12時45分00秒 | ロードバイク


西ウレ峠を下り、途中にある二つの道の駅(パスカル清見、明宝磨墨の里公園)はいづれも車で大渋滞。
自転車でどんどん下り、郡上八幡駅まで来ました。
そういえばこの磨墨(するすみ)の名は昔この地で生まれた有名な馬の名前ですが、どこかの鉄道会社が、自社の蒸気機関車にこの名前を付けてた事がありましたな。

待合室には昭和20年代の古い運賃表が掲げてあり、大垣まで210円、垂井まで230円となっていました。

ホームには観光列車のながら号が停車中でした。


車内は椅子や机に思考が凝らしてあります。

車体の塗装も凝ってあります。

富士重工業製の車両の様です。


ながら号はそろそろ出発の時間です。
郡上八幡駅を出た後は国道156を美濃市まで南下し、岐阜市内を通過します。
途中で太股がピクピクしだし、ちょっとマズイ感じになって来ましたのでペースを落として走ります。
ゴール前に日没になってしまい危ないので、更にゆっくり進みます。

17:20無事穂積駅に到着。
GPSでは137Km走りました。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

輪行行脚(高山駅~西ウレ峠)

2016年11月07日 20時33分00秒 | ロードバイク


自転車を組み立て出発の準備をします。駅前は朝早くから多くの観光客が行き来します。

地元の地銀、大垣共立銀行も高山に支店があるようです。

せせらぎ街道を進んでいきますが、渓流沿いの木々は黄色や赤色に色付いています。
せせらぎ街道は標高1113mの西ウレ峠までゆるやかな上り坂が続きます。高山市内が標高570mとすると500m以上登坂する事になります。



途中にある長いトンネルの手前にあるそば屋さん?の駐車場も車で一杯でした。
実はこのトンネル、自転車の通行が禁止されていますので、迂回して川沿いの道を進む事になります。

どこの駐車場も車が一杯でしたが、この日はランボルギーニのオフ会でもあるのか、20台くらいのランボルギーニを見かけました。

何とか西ウレ峠に到着。
後は下り坂なのでうれしいな!

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

輪行行脚(穂積駅~高山駅)

2016年11月06日 20時54分18秒 | ロードバイク


今日は輪行で高山駅まで行き、せせらぎ街道を通って戻ってくる企画に参加します。
今回は他のメンバーと待ち合わせをしているので、穂積駅から乗車します。
05:07発に乗車するため、5時前に穂積駅に到着。

穂積~高山は2590円ですが、大垣からだと3050円になってしまいます。
大垣からの切符を美濃太田で分割すると2700円に節約できます。しかし穂積駅からだと分割してもほとんど安くなりませんので今回はやりません。

岐阜駅に到着。
電車は来ませんが、東海道本線の貨物列車は頻繁に通ります。

05:37発の高山行きの入線を待ちます。

キハ25の2両編成が入線しました。乗客はさほど多くなく、席の3割が埋まった程度です。
見た目は東海道線の313系電車と同じですが、床が10センチ位高くなっています。
この列車は岐阜駅から高山駅まで3時間程かかりますが、
特急のひだ号だと2時間で着きます。
よく見ると、このキハ25はディーゼルカーなのに電車と同じ密着連結器を付けていますので、ほかのディーゼルカーとは連結できない事を意味します。

岐阜駅を定刻に出発し、30分程で美濃太田駅に到着。
やはりディーゼルカーは少々騒がしいですね。

隣のホームに太多線の車両が止まっていました。
こちらはキハ75ですね。関西線の快速みえに使われているのと同じ系列ですな。
小生の印象はキハ25よりキハ75の方が加速が早い気がします。このキハ25はキハ75の様なターボエンジン特有の加速感が感じられません。

列車は中山七里を通過します。

列車は下呂駅に到着しましたが、対向の特急列車待ち合わせの為しばらく停車します。

ワイドビューひだが入線してきましたが、乗車しているのは外国人が多いですね。

この駅でもお客さんを乗せて出発して行きました。


飛騨小坂駅に到着。
この駅は小学生の時、湯屋温泉に行くため乗降した思い出深い駅です。

08:44定刻に高山駅に到着。


この駅は新しく建て替えられました。

外観はシックな印象です。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

タイヤレバー

2016年11月04日 17時48分00秒 | ロードバイク

新しいシュワルベ製のタイヤレバーを購入しました。



タイヤををリムから外すだけでなく、タイヤはめる時ビードが外れないように固定ができます。

大陸製かと思いましたが、ドイツ製ですな。
コメント