新年2006年3日目が始まったところで、2005年の格階級総まとめの続きを始めさせていただきます。
主要4団体王者がそれぞれ安定政権を築いた2005年のスーパーミドル級。
1)WBO王者ジョー カルザゲ(ウェールズ)は連続防衛記録を17に伸ばす。怪我をしてビック・マッチを不意にするところは相変わらず。
2)IBF王者ジェフ レイシー(米)は、これまで同級最強と召されてきたカルザゲに迫る勢い。その勢いに乗ったまま、今春カルザゲとの統一戦に望む!!
3)北欧デンマークにも強豪誕生。同階級他団体王者も認める実力者WBA王者ミッケル ケスラー。豪州遠征も行い、元王者アンソニー マンディンを一蹴。今月には元WBC王者エリック ルーカス(カナダ)との防衛戦に望む。第2のスペン オットケ誕生か?
4)第4の王者と見られていた「ドイツの薬師寺 保栄」マルクス バイエルも意地を見せる。暫定王者ダニー グリーン(豪)の強打に耐え抜きWBC王座統一に成功。その後は順調に防衛記録を更新中。来月にはイタリアの挑戦者アルベルト コラジャーニとの防衛戦。
かつてマイナー階級と見られていたスーパーミドルは過去の話。今年の同階級の最大の話題はもちろん3月に予定される「カルザゲ対レイシー」の王座統一戦。ケスラーがどこまで防衛記録を伸ばしていくのかにも期待。案外バイエルも長持ちするかも。
主要4団体王者がそれぞれ安定政権を築いた2005年のスーパーミドル級。
1)WBO王者ジョー カルザゲ(ウェールズ)は連続防衛記録を17に伸ばす。怪我をしてビック・マッチを不意にするところは相変わらず。
2)IBF王者ジェフ レイシー(米)は、これまで同級最強と召されてきたカルザゲに迫る勢い。その勢いに乗ったまま、今春カルザゲとの統一戦に望む!!
3)北欧デンマークにも強豪誕生。同階級他団体王者も認める実力者WBA王者ミッケル ケスラー。豪州遠征も行い、元王者アンソニー マンディンを一蹴。今月には元WBC王者エリック ルーカス(カナダ)との防衛戦に望む。第2のスペン オットケ誕生か?
4)第4の王者と見られていた「ドイツの薬師寺 保栄」マルクス バイエルも意地を見せる。暫定王者ダニー グリーン(豪)の強打に耐え抜きWBC王座統一に成功。その後は順調に防衛記録を更新中。来月にはイタリアの挑戦者アルベルト コラジャーニとの防衛戦。
かつてマイナー階級と見られていたスーパーミドルは過去の話。今年の同階級の最大の話題はもちろん3月に予定される「カルザゲ対レイシー」の王座統一戦。ケスラーがどこまで防衛記録を伸ばしていくのかにも期待。案外バイエルも長持ちするかも。