昨日は立夏、暦の上では夏となるが、感覚的には春真っ盛りという感じだ。このところ晴れの日が多く快適に過ごせているからだろう。コロナは高止まりというか、集団免疫ができつつあるというか、重症化しないという身勝手な思いがあるのか、ゴールデンウイークは各地で賑わったようだ。我が家は孫達はそれぞれにクラブの合宿や練習などが有り、私たちジジババは呑気に過ごした。それでも妻は気分晴らしにどこかに行きたいというので「福智山麓花公園」に出掛け、帰りに「ホウジョウ温泉ふじ湯の里」に立ち寄って温泉に浸かってきた。
この2ヶ月、特に大したことは無かったので春を感じた写真を紹介する。
桜も早々と咲き終わり、梅の実が成り始めた。そしてサクランボも!


我が家の庭に、菖蒲が。

4月、妻の誕生祝いにアンちゃんから花束のプレゼントがあった。

福智山麓花公園にて
ふじやツツジはもう遅かったが、その他シャクナゲなどたくさんの花々が眼を楽しませてくれた。
シャクヤク?

シャクナゲ

葱坊主のような花

「大草原の小さな家」を思いおこした花畑

夏に向かって、スイカを3株植えてもらった。(近所の庭師に)

枇杷の木はこの春、大きく剪定してもらったので、実は少ないがそれでも袋がけを。

この2ヶ月、特に大したことは無かったので春を感じた写真を紹介する。
桜も早々と咲き終わり、梅の実が成り始めた。そしてサクランボも!


我が家の庭に、菖蒲が。

4月、妻の誕生祝いにアンちゃんから花束のプレゼントがあった。

福智山麓花公園にて
ふじやツツジはもう遅かったが、その他シャクナゲなどたくさんの花々が眼を楽しませてくれた。
シャクヤク?

シャクナゲ

葱坊主のような花

「大草原の小さな家」を思いおこした花畑

夏に向かって、スイカを3株植えてもらった。(近所の庭師に)

枇杷の木はこの春、大きく剪定してもらったので、実は少ないがそれでも袋がけを。
