4年半ぶりに経営会議に出席した。正規メンバーは取締役で、それに各室部長が聴講者として拝聴する仕組みだ。毎月曜に開催され、議題は企画部が取りまとめることになっている。<o:p></o:p>
議題に応じて、報告者が呼び出され、パワーポイントやエクセルなどの資料をプロジェクター画面に写して説明するのだが、今回は私が主管とする産電向け製品が大幅受注増になったので、その物件の紹介と今後の動向、納入するための社内協力体制の構築依頼が主目的だった。<o:p></o:p>
報告部門は営業部と技術開発部の両者である。報告の実際は私が目下指導育成しているライン部門の課長が行うことになっているが、私はオブザーバーとして質疑に対応するために、出席を依頼されたのだ。<o:p></o:p>
パワーポイントでの報告は10分強で終わり質疑に移ったが、特に問題はなかった。社長や専務は受注に至る経緯・苦労を知っていたので、慰労の言葉と社内の応援態勢についてのコメントがあったくらいだった。<o:p></o:p>
最近は会社が儲かっているので、経営会議も和やかな雰囲気であるかのようだった。昔は、赤字部門を叩き潰す、といういじめに似たところもあった気がする。私が担当していた技術部門はコストダウン、新製品開発という社でも最も重要な2大テーマで、さんざん痛い目に遭わされてきた。<o:p></o:p>
今頃は、やはりテーマは変わってないのだろうけど、追求の姿勢が変化しているように思える。要するに、利益が出ているから、余裕があるのだろう。2代目は楽だ!というが、本当かもしれない。
私は決して偉い人ではないですよ。転籍して、なぜか再雇用された人です。ただ、技術のtopという自負だけはありますけど。
toyotaを筆頭に、日本的経営が脚光を浴びてますけど、利益重視の思想は今に破綻が来ると思います。今は勝ち組などと言ってますけど、いつまで続くのか。限りなき発展するには、それなりの地道な経営が必要です。人材の育成です。ニートが異様に多いこの世の中、歯車が狂っているように思えます。
会議の雰囲気って売り上げでそんなに大きく変わるものなんですね。
私は民間の会社に勤めたことがないので、どうもピンときません。
旦那の会社は・・・どんどん厳しくなっているようです。
気持ちのゆとりだけでは、事が成り立たないのが社会ですからねぇ~。懐が寂しいと、雰囲気が悪くなりがちなのは、会社も家庭も同じかも;?そこで挫けず・諦めず、前向きに努力する事が、また分かれ道だとも思いますけどね。
さすが、ゆうしゃケンさんがいらっしゃる会社ともなると、巻き返しをしたとは圧巻です!!(私が過去に努めていた某企業は、後々、関連他企業に吸収合併された様ですから・・・。OGとしては寂しい話です。)
htmlでは作ったこともないけど、表現力が違うのかなぁ。 PPでは、ロールアップなど奇をてらったこともありましたけど、結局は内容です。報告内容の充実には敵いません
最近の好景気で、大企業は潤ってますけど、庶民や中小企業を犠牲にしてのことです。いいのだろうか?
でも、我社の様な地方の会社では、技術サービスが「売り」なのです。団塊の世代の退職による技術低下を各企業が心配してます。そこが売り込みのポイントです
でもなんとか潰されず今に至ります(^^)
小さい会社ですのでこの手の圧力には弱い(^-^;)
おはようございます。ケンさんの仕事に対する情熱・・・・確かに受け取りましたよ。
製品開発のプロジェクター・・・遣り甲斐が有りますね。幾つになっても前向きの姿勢頭が下がります。会社もこういった先輩が居るから利潤の上がる経営に繋がるのでしょうね。
コストダウン、新製品開発…こちらを立てればこちらが立たず…みたいな感じだったんでしょうか?痛い目にあわされる時代は過ぎたようでよかったですが、まだまだお忙しい日々のようですね。昨日は昨日のうちに眠れましたか?いつもより更新の時間が遅いみたいなので^^;