farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

秋、テキサス生まれのジニア

2014-09-12 19:55:50 | Weblog
季節かわって、秋。
畑では、まだテキサス送られてきた、ジニア花盛り。
色彩のはっきりした花です。
人からも喜んでもらっているようです。


まさか中学時代のペンフレンドから花のタネを受け取るとは思いませんでした。今年は種を取って希望者に回していきたいと思っています。
世界を花でつなぐ。
お隣にお分けした花が我が家の玄関先から見えて、素敵で、明るい。
とても長持ちして元気がいい。


ーーーーーーーーーーーーーー
明日は三回目の稲刈りを予定。
早く稲刈りを終えて、ゆっくりしたいと思いますが、そう簡単にはいきません。
予期せぬ雨でぬかるんで昨日も今日もお預け状態でした。
明日こそ。

ネットをダブルに張っても風でそよぐのですが、最近あれっと思うことがおおいのです。
夜、10時半、パンパン音がして、見に行くと近所の方。
朝行ってみるとネットが吹き飛んで、ライトも落ちています。
何度あったでしょうか?
明るい車のライト、パンパン音がするので、出動です。
また同じ方です。
まさか私の田に追い込んでいるのじゃないでしょうね。
そんな風に聞きたい最近です。
ピカピカライトを3つ、ソーラーライトも付けて、頼りなげなネットダブル。
そんな中でも動物は飛び込む?
ソーラーライトも抜かれて飛んでいます。
鹿やイノシシは抜くのですね。
近くでも、ネットの支柱を抜くでと聞いていましたが、まさか?
今朝のライトが抜かれて飛んでいるの、これは、動物でなく、人間イノシシなんだと
確信した今朝でした。前夜はしっかり、ハンマーで強くたたいていたのに。。。。
またひどく倒されていました。
散歩中の幼馴染の坊さん、こんなん動物しないやろなあ。。。
同感です。
皆思うことは同じ。
今回のことで、再び水路破壊のことを思い出しました。
そんなことをする人もおられるのです。
私、ああ。またか!
平凡な田舎生活でもいろいろありますな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする