京都府北部を午後から台風が通過する模様です。
すべて閉め切ってエアコンつけて台風待ちのような今。むしあつい。
責任のある稲筋の用水路の閉めを確認。遠くにある倉庫の窓閉め完了。家の上部にある用水路の止め確認。
早くなにもなく通過しますように、祈るだけです。
朝、異様な明るさで脳が覚めました。
写真を撮ろうと取りに入ったのですが、早い変化でちょっと満足できる写真でないですがアップします。
毎朝、こちらの方角から明けてきます。
今朝の明け方は異様でした。
外にトイレがあるので、ここから福井県、京都府の境界部分を眺めているわけです。
毎朝の家からの眺めは格別で、四季の移ろいを眺めるのが大好きです。
谷筋の中に位置しているので、日の出は☆彡をながめるには、いいポイントで、
何も自慢することはないが、自然観察できるポイントとしては自慢できる。
昔の方が家相のいいところとして、他の山よりの地から引っ越されたとか。
田舎ではほとんどの家が山裾に住んでおられ,景観観察には適さないけれど、我家はいいところです。
風が強いのが難ですが、すべては望めませんね。
家の裏から、深呼吸し、山並みを眺め日々が過ぎます。
今回もなにもなく過ぎ去りますように。