
山裾に植えた桜を見に行こうと向かう途中、一匹のサルに出くわし、はっとしましたが、ついあっちへ行きなさいと声をかけると、怪訝な顔をして見つめられ、急いで無視して桜のもとへ。
老人会の役員会で桜の病の事が話題になり、マイ桜を観察してみると、おかしな枝が2本見られました。
対応する必要あり。天狗症という症名です。仕事が出来ました。
生きているものは何でもこんなことが起こるのですね。
守りが必要です。
午後から畑へ。
九条ネギ、レタス類、高菜を少し収穫、
明日農協直売所へ搬入します。日に二回、売り上げ状況がメーるされるので、
それを見るのが面白く、いい刺激になっています。
数値に置き換えた見える化は大切。
このお陰で、私の意欲は盛り上がっていますが、安売り競争になると、滅入るのはいつもの事。
負けずに継続することを大切にしたいと、これが健康になる要素だと思い込むようにしています。
明日は畝上げをしてラヂッシュやホウレンソウをまく予定。
それが終われば、やっと田圃へ。
急に作付けを増やしたので、また肥料をまき、その後トラクターのオぺれいたーなります。
たった二反だけなので、余裕を持ってたいして行こうと思っています。
田植え予定は5月3日。息子二人に植えてもらいます。
それまでにすべての段取りをして大仕事に備えます。
明後日はまたムラの出役でメッシュ柵のメインテナンス。
色々と男性陣の中に入って活動です。
男性達との活動にもやっと慣れた感じです。
金槌となたをもって出かけます。
サクラ咲いて、本格的な農繁期に突入です。
妹から送られてきた虎屋の菓子を頂いて頑張ります。