farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

燕、巣立つ

2021-07-08 17:16:43 | Weblog
雨の後、にぎやかにさえずっていたヒナたち。
今見ると空き巣。裏の門干しパイプに一羽止まっていました。
おかしいあと巣を見る、空でした。
こんな雨の警報が出ている時期に巣立つなんて、もっといいお天気の日を選んだらよかったのに!
巣から落ちそうだった雛4羽孵すことが出来、送ってやれたようです。
今帰ってくるかしら?
4羽の無事を祈りたい。
今夜かえって来なくても来春戻ってくるでしょう。
空き巣症候群の母親の気持ちです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降り

2021-07-08 15:27:26 | Weblog
緩やかな雨が降っている京都北部ですが、先ほど土砂降り、今止みました。
この暴れ雨のお陰で、水の流れがよく分かり、改良してきました。
玄関先に敷石をまいてもらったのですが、水のながれがまずくって、小さな溝堀。とゆから雨がこぼれ落ち、ずっと気なっていたのですが、高いはしごを出してみました。砂泥が一部溜っているようで、掻きだしました。ひとまず様子見です。今静かになって先ほどの雨はなにだったのだろうと思わされます。嘘みたいです。
最近買ったばかりのはしごおかげで対応できました。
はしごと言えば、この春、大きなはしごと以前は庭木用のはしご、2脚紛失でした。
また買ったばかりのはしごが活躍してくれました。
まだはしごに登って用を果たせ、やれやれで、昼寝ボケから覚めました。
近所の田んぼから水が流れ、大きなもぐらの穴発見。
敷地内に流れるので困ったものです。
昨日は草刈の代償で腕痛み。マッサージなど手当をしてもらい、また疲れうとうとでしたが、雨音で目が覚めました。全身ケアは気持ちがいいのですが、後に疲れのお土産付きです。
リフレッシュするには少し時間を要しますわ。腕にはハリを打ってもらって早期に回復したいけれど、冬の雪かきからですから、重症にならぬうちにケアー、大切。
色々の日常のおかしさから教わっているようです。
まだまだ気の抜けぬ雨、用心し、くぐり抜けたい難です。
皆さん、疲れはためず、ゴールドを貯めましょう。
そんな風に笑って難関を切り抜けましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする