farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

ちょっと前進

2024-12-17 19:10:10 | Weblog
なんとなく留守中の家がおかしくて、カメラをつけて数年経過。
やっとモニター画面に慣れて姿を確認することが可能になりました。
私達のトイレの出入りはしっかり映り、笑えます。犬も玄関先でごろっとしたり、近所の認知症を患っておられる女性が映っていたりすべて捉えているようです。
過日見知らぬ影を確認。よりよく見ようと試みるとフリーズ状態になり、問い合わせるが埒があかぬ。ついにコールセンターに問い合わせ解決法を知る。
簡単であった。
最近やっと農閑期に家にいるので、カメラに取り組めるようになった。やっとです。農繁期に見ろと言われても疲れた体には無理無理で取り逃がしている。
これからは少しチェっく可能かな。
昨日久しぶりに交番に行ったが、毎度ながらパトロール中で留守なので他の交番に来るようにとのことで、夕方、行って、少し心の重みを軽くしてきましたが、
ほんの気休めです。でも精神衛生にはいい。
ちょっとやっと問題解決への道をたどりつつある。
コールセンターの若い方、辛抱強く指示して下さり、有難く思った夕方でした。電気屋さんで聴いても専門でない人の説明は殆ど理解できないが専門家の指示は有効で有難く思いました。
問題一つ解決でした。
同じムラで同じような事でこまっている方がいることも分かりました。
何処を向いても昨今は恐ろしいのがよく分かる。
まさかと思うことが日常茶飯事ではなんとおそろしいことか!
今後は家でゆっくり生活をするので、また再度学び続けます。
中途半端な人に聞いても理解できないが、専門家はさすがプロ、分かりやすい。すっきりしました。
皆さん他人事でなく、気をつけてください。
何でも分かれば、すっきりします。
毎日学習必要です。
三男がお母さん、これからは花作りしたら?とアドヴァイスします。
そうね、グッドアイデア!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間がどんどこどんどこ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事