farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

カブの煮びたし、田舎料理

2020-10-05 08:18:21 | Weblog
カブが肥大し、もう少し間引きました。
さて、浅漬にしようかと思っていましたが、思い出した味がありました。
50年ほど前、アメリカで知った味です。タ―ナップの煮物です。
あの頃おいしいと思っていましたので、アメリカの田舎料理を思い出し、試みました。さあっとゆがいてから、お酒と薄口しょうゆとお揚げを入れてゆっくり焚いてみました。
昔の味を思い出しました。ほっとするような味です。
カブの葉なんて食べたことがなかったのですがおいしい一品です。

この季節、万願寺あまとうも沢山出来、満願寺味噌も作りました。
おいしい!
あまとうを炒るように水分を飛ばし、味噌、酒、みりん、砂糖で練り上げ、最後にあまとうを加え、練り上げる。
ビン詰めしてしばらくは保存可能。
あまとうのかおりがして、ご飯がおいしくなるのが,難点です。
味噌とあまとうは同量。
クックパッドに記載されていますよ。
万願寺あまとうは当地の有名野菜です。
洋食的な食事から昔からの食事に変わりつつある年齢になりました。

カブの葉でアメリカの南部の田舎料理を思い出しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隣接する他の畑へ | トップ | 金木犀の香り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事