今日は朝から人間ドックへ行きました。色々と検査をしました。結果は後日、郵送されてきます。悪い結果が無ければいいんだけどなぁ。どうかな?ドキドキ。
検査を終えて昼飯食べてから久々に映画を見に行く事にした。なるべく短めの映画がいいなと選んだのは「クローバーフィールド」という映画。
友人のブログで感想見たらイマイチな面も多かったようだが、なかなか僕はこの映画楽しめました。
なんか思い出すのは9.11の同時多発テロのニュースですが、あのニュースの衝撃を映画にしてエンターテイメントとして見せてしまうという、ちょっと不謹慎な感じの映画です。もう、こういう映画作っても許される風潮になってるんやね。流石アメリカ忘れるのも早いのかな。当時はスパイダーマンの予告編でさえ上映中止だったのにね。
だけど、やっぱり大災害とか街が破壊されるといった映像は映画で見るのはなんかワクワクする醍醐味があります。手振れ激しいハンディカメラで撮ったような映像がリアリティーを出していて良かった。しかし、あれは合成のトラッキングとか技術的に大変だっただろうなぁ。と思った。凄く上手く出来てたと思うし効果的でした。上書きしたテープに所々残ってたという演出の過去の幸せな時期の映像が上手く使われていてラブ・ストーリーとしても見れました。
渋いアイデアが上手く生きた映画だったと思う。
帰りに本屋に寄ったら「ファクトリーガール」公開記念だか何だか知らないがイーディ・セジウィックの写真集が限定で発売されていた。大学時代のミューズであり、ウォーホルとファクトリーにハマッた僕としてはずっとこんな写真集を待っていた訳でようやく、それも今になって急に巡り合ったという印象でしたが、即、購入しましたとさ。
検査を終えて昼飯食べてから久々に映画を見に行く事にした。なるべく短めの映画がいいなと選んだのは「クローバーフィールド」という映画。
友人のブログで感想見たらイマイチな面も多かったようだが、なかなか僕はこの映画楽しめました。
なんか思い出すのは9.11の同時多発テロのニュースですが、あのニュースの衝撃を映画にしてエンターテイメントとして見せてしまうという、ちょっと不謹慎な感じの映画です。もう、こういう映画作っても許される風潮になってるんやね。流石アメリカ忘れるのも早いのかな。当時はスパイダーマンの予告編でさえ上映中止だったのにね。
だけど、やっぱり大災害とか街が破壊されるといった映像は映画で見るのはなんかワクワクする醍醐味があります。手振れ激しいハンディカメラで撮ったような映像がリアリティーを出していて良かった。しかし、あれは合成のトラッキングとか技術的に大変だっただろうなぁ。と思った。凄く上手く出来てたと思うし効果的でした。上書きしたテープに所々残ってたという演出の過去の幸せな時期の映像が上手く使われていてラブ・ストーリーとしても見れました。
渋いアイデアが上手く生きた映画だったと思う。
帰りに本屋に寄ったら「ファクトリーガール」公開記念だか何だか知らないがイーディ・セジウィックの写真集が限定で発売されていた。大学時代のミューズであり、ウォーホルとファクトリーにハマッた僕としてはずっとこんな写真集を待っていた訳でようやく、それも今になって急に巡り合ったという印象でしたが、即、購入しましたとさ。