栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

おふろ

2009-03-27 18:32:53 | 雑記
ずいぶん久しぶりに、暗くなる前にお風呂に入り

さっぱりしました。

と言うのは、窯まわりの大掃除をやって

何年来のほこりと花粉まみれになったからなんです。

今年はなんだか随分と掃除をするはめになりますなあ。(笑)

ちょうど石膏型作りを併行してやってまして

これがまた具合が良いのです。

石膏作業は急ぐとうまくいかない場合があって

他のことをやりながら、ときどき面倒をみるくらいがちょうど良い。

それで話を先頭にもどして

明るいうちからお風呂に入るというのは

体内時計に変化を起こすような気がします。

映画館から出てきて、外はまだ明るいと言うのと正反対の感覚。

時差ぼけの時ためしてみようかな~(笑)

子供のころ、明るいうちに銭湯に行くと

高い天井の天窓から差し込む光と、湯気と

富士山の壁画がどことなく教会のような感じがして

さらにまだ客が少ないから、泳いだりして

贅沢な思いをしたものです。(笑)

ある知り合いが小学校低学年の時

なぜか学校の裏のトイレの汲み取り口が開いていたのを発見!

今と違って、汲み取りの時代だったのですよ。

そしてその少年。

なにを考えていたのか

その汲み取り口の上を

こっちの岸からあっちの岸へポーン。

あっちの岸からこっちの岸へポーン。

と飛びはねていたそうな。

何度目かの時、目測を誤って・・・

ドボンと落ちちゃった~(爆)

幸いすぐに発見されて、家に帰ったのだけど

家の前で水をかけられて

そのまま銭湯に行けと・・・

その日の一番目の客になったそうです。(さあ大変)

昔はよく落ちた話があって

まあ・・・このくらいにしておきます。(笑)





ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ