栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

知らなかった

2009-03-26 22:46:02 | 雑記
エクセルなんかで数字を入力して、隣のマスに移るとき

Tabキーを使うのですが

これがキーボードの左はじにあるわけです。

そして数字のキーは右はじにあるので

とても使いにくい。

なぜこんな配列になっているのだろうと長い間疑問でした。

せめてShiftキーのように右にもTabキーをつけてほしい

そう思って、パソコンショップをのぞいた時など気をつけていたのですが

そういうものが、なぜか無い・・・

そうして長い年月が流れ

さっき、気付いたのです。

テンキーの数字の下に矢印が付いている!

もしかしてShiftキーを押しながら操作するのかな?

やってみたら・・・出来るじゃないですか~(感激)

こんな簡単な単純なことになぜ今まで気付かなかった。

しかも上下にも移動できる。

ホームページを見る時もすいすいですよ。

そして、そういうことに気付いた今ごろ

Tabキーに慣れちゃって、たいして苦でもなくなっている自分。(笑)

灯台下暗しと言うけれど

手もと・足元に気をつけなければ。

それで使ったことがないのが

Fキーというやつ。

最上段にずらりとならんだ、F1からF12まで。

何か出来るらしいんだが、こわいので触ったことが無い(笑)

以前使っていたマックにはこんなの無かったもの。

たぶん使いこなすと、便利なんだろうなあ。

以前田んぼのあぜ道でタイヤが空転して往生していた軽トラックがありました。

そこのおにいちゃん、ちょっと押してくれないかね。

はいはい、お安い御用で・・・

あれ?この軽トラ4駆じゃないですか

4駆にしてもだめですか?

「なんだそれは~?」

「このレバーを引くとですねえ、全部のタイヤが回って脱出できるんですよ。」

「はあ~買ってから、触ったことねえべ。」

・・・

4駆にしたら、簡単に脱出できましたです。

そんな出来事を思い出しましたよ。





ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ