商工会の総会というのがあって、行ってきました。
大会議室に入ると、正面に黒板があり
向かって右側角に司会進行役の場所がある。
まあ大きな教室みたいな感じです。
挨拶の副部会長が演壇に進み
まず黒板に一礼。
そして来賓に一礼。
演壇に立って、みんなに一礼して開会宣言。
終わって
黒板に一礼。
来賓に一礼。・・・
次に議長の番。
同じようにまず黒板に一礼。
来賓に・・・・以下おなじ。
どうも大変に偉い黒板らしい?
それとも他のものにお辞儀していたのだろうか?
椅子とか?演壇とか???
最初の人がやると次の人もやらないと悪いような気になるのだろうか?
演壇に上がる人はみなさん、同じように
黒板にお辞儀です。
「何かご質問はありませんか?」と議長さん。
よっぽどお辞儀の意味を聞こうかと思ったけど(笑)
日本には古来より八百万の神がいると言うから
黒板神がいてもおかしくないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/7bf245322d3193d483666e7dc49c6b8e.jpg)
大会議室に入ると、正面に黒板があり
向かって右側角に司会進行役の場所がある。
まあ大きな教室みたいな感じです。
挨拶の副部会長が演壇に進み
まず黒板に一礼。
そして来賓に一礼。
演壇に立って、みんなに一礼して開会宣言。
終わって
黒板に一礼。
来賓に一礼。・・・
次に議長の番。
同じようにまず黒板に一礼。
来賓に・・・・以下おなじ。
どうも大変に偉い黒板らしい?
それとも他のものにお辞儀していたのだろうか?
椅子とか?演壇とか???
最初の人がやると次の人もやらないと悪いような気になるのだろうか?
演壇に上がる人はみなさん、同じように
黒板にお辞儀です。
「何かご質問はありませんか?」と議長さん。
よっぽどお辞儀の意味を聞こうかと思ったけど(笑)
日本には古来より八百万の神がいると言うから
黒板神がいてもおかしくないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/7bf245322d3193d483666e7dc49c6b8e.jpg)