妻が
「あなたは大金持ちになったら、何がしたいの?」
と問いかけてきた
「好きな時に好きな所に行く自由だな。」と答えた
たとえば
マチュピチュに行きたいと思った時に
すぐ出かける
そして現地の人と友だちになるのですよ
今や世界中の情報がすぐ手に入る時代
こんな時だからこそ
実体験が貴重だと思う
「陶芸で何かやりたいとかないの?」
「う!・・・。」
そう言えば
陶芸を志した頃
夢中になって全国の窯場を巡って
何百年も前の陶器を見て心を動かされたり
いつかはあんなのを作ってみたい!
なんて思っていた
作り手の人と話しをして
ときめいたり
窯の火をながめて不思議な気分になったりしていたんだよな
あのころは独身で病気のように陶芸・陶芸って言ってた
でも
お金があるとか無いとか
そんなことは頭になかったんだよね
50くらいになったら自分の窯を持てるだろうか?
なんて漠然と思っていた
だけど
若さってのは恐ろしいもので
動きまわって
しゃべりまわって
飛び込んでいるうちに
なんとか道は開けるもので
思いのほか早く窯を持つことが出来たし
なんとかここまで暮らして来ることが出来た
だけど今になって思うのは
もっと強く具体的に
自分はこれがしたいんだ!と言うイメージを持てばよかったということ
たぶんね
全てはそこから始まるんですよ
「もし大金持ちになったら。」と言う問は
ときめくけれど
今から、この先の目標を練りなおしてみるか
「あなたは大金持ちになったら、何がしたいの?」
と問いかけてきた
「好きな時に好きな所に行く自由だな。」と答えた
たとえば
マチュピチュに行きたいと思った時に
すぐ出かける
そして現地の人と友だちになるのですよ
今や世界中の情報がすぐ手に入る時代
こんな時だからこそ
実体験が貴重だと思う
「陶芸で何かやりたいとかないの?」
「う!・・・。」
そう言えば
陶芸を志した頃
夢中になって全国の窯場を巡って
何百年も前の陶器を見て心を動かされたり
いつかはあんなのを作ってみたい!
なんて思っていた
作り手の人と話しをして
ときめいたり
窯の火をながめて不思議な気分になったりしていたんだよな
あのころは独身で病気のように陶芸・陶芸って言ってた
でも
お金があるとか無いとか
そんなことは頭になかったんだよね
50くらいになったら自分の窯を持てるだろうか?
なんて漠然と思っていた
だけど
若さってのは恐ろしいもので
動きまわって
しゃべりまわって
飛び込んでいるうちに
なんとか道は開けるもので
思いのほか早く窯を持つことが出来たし
なんとかここまで暮らして来ることが出来た
だけど今になって思うのは
もっと強く具体的に
自分はこれがしたいんだ!と言うイメージを持てばよかったということ
たぶんね
全てはそこから始まるんですよ
「もし大金持ちになったら。」と言う問は
ときめくけれど
今から、この先の目標を練りなおしてみるか
それと同時に過去の反省もぶわっと・・・。
心ときめく質問ですね笑!
失礼しました!!
コメントありがとうございます。
富良野は行ったことがありませんが・・・
今日・明日とヘソ祭りなんですね
たのしそうですね。