栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

修正していない事を証明する

2022-10-19 17:45:11 | 雑記
妻が受験票に貼る写真を撮りに行くと言う

散歩がてら近所のスーパーの前にあるスピード写真機まで

一緒に行った

昔ならば撮る側の人が布の中に入ったものだが

この機械は撮られる人が布の中に入らねばならない

この説明分る人と分からぬ人がいるだろうなあ多分

そして出来上がった写真に

今は「修正していない事を証明する」という証明書がついているのね

よく見ると

無いはずのホクロが唇の上についているではありませんか

おそらくレンズにゴミでもついていたのだと思うのだけれど

これは「修正」には当たらないのだろうか?

堂々と証明書がついているわけで

試験官に何か言われたら(多分大丈夫だとは思うが)

どうするのだろう?

写真は修正していないが、本人を修正していますとでも・・・

まあ私が受けるわけでもないし

当人が気にしていないので問題ない・・・と思う

撮影する時

履歴書用・免許証用・パスポート用と選択するところがあり

私がメーカーさんだったら

これに特大(遺影用)も付けたいところ

最近の遺影は昔と違って

素敵な笑顔のものを使ったりしてますから

本人の気に入ったものを気軽に撮れるというのはいかがかな?

ホクロなしでね

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2022-10-19 20:17:52
遺影写真は葬儀屋の良い副収入だそうです。
そこまでインスタントも・・しかし、、最近は昔々の若かりし頃でも許されるそうな・・

私なら、結婚前のかウェディングドレスで、、って、(;^ω^)
返信する
kinshiro様へ (どんぐりまん)
2022-10-20 17:44:42
昔の家に行くと仏間の鴨居にずらりと遺影がかけてあり怖かった憶えがあります。我が家では葬儀が終わり、だいぶ立ってから良い写真が出てきて、それを仏壇の前に飾っていますが、これを葬儀で使いたかったと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。