午前中、いちかい陶芸サークルの陶芸教室。
午後、ろくろ作り。
夜、来春の市貝しば桜祭りの打ち合わせ。
忙しい一日でした。
特に、夜の打ち合わせ。
市貝焼きを立ち上げて、みんなをまとめていこうと言う物。
手探り状態です。
作品を作るのとは全然別ですが、これはこれでかなりの想像力が必要と感じました。
市貝焼きと言うブランドを作るような物です。
現在20名くらいの陶芸家が、市貝町にはいるのですが、それをブランドとしてまとめ上げる。
まずは、しば桜祭りへの出展です。
明日また打ち合わせです。
で、堅い話ばかりなので、ちょっとやわらかい話。
久しぶりにユーミンのCDを聞きながら、ロクロをやってました。
「春よこい」「あの日にかえりたい」
この辺は、私のフェイバリットソングですね。
「あの日にかえりたい」の小野リサとのコラボバージョンも良いです。
この流れでいくと、井上陽水の「少年時代」なんかも聞きたくなってきます。
ちょっと変化球で「異邦人」本来、久保田早紀なんですが、ZARDのバージョンも良いですね。
サザンの「希望のワダチ」「愛の言霊」あたりも好きですねえ。
年がばれてしまうかな・・・
午後、ろくろ作り。
夜、来春の市貝しば桜祭りの打ち合わせ。
忙しい一日でした。
特に、夜の打ち合わせ。
市貝焼きを立ち上げて、みんなをまとめていこうと言う物。
手探り状態です。
作品を作るのとは全然別ですが、これはこれでかなりの想像力が必要と感じました。
市貝焼きと言うブランドを作るような物です。
現在20名くらいの陶芸家が、市貝町にはいるのですが、それをブランドとしてまとめ上げる。
まずは、しば桜祭りへの出展です。
明日また打ち合わせです。
で、堅い話ばかりなので、ちょっとやわらかい話。
久しぶりにユーミンのCDを聞きながら、ロクロをやってました。
「春よこい」「あの日にかえりたい」
この辺は、私のフェイバリットソングですね。
「あの日にかえりたい」の小野リサとのコラボバージョンも良いです。
この流れでいくと、井上陽水の「少年時代」なんかも聞きたくなってきます。
ちょっと変化球で「異邦人」本来、久保田早紀なんですが、ZARDのバージョンも良いですね。
サザンの「希望のワダチ」「愛の言霊」あたりも好きですねえ。
年がばれてしまうかな・・・