栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

蚊に刺されるのと蚊取り線香の煙を吸うのとどっちがよいのだろうか?

2022-09-11 18:18:46 | 雑記
人を一番殺したのは「蚊」だと聞いたことがあります

マラリアの媒介とかね

夕方蚊に刺されたので、蚊取り線香を焚いたのですが

煙い・・・

先日スズメバチが入ってきた時にもお世話になったのでありますが

虫が死ぬような成分が入っているわけで

体に何か影響はないのだろうか?と思い

検索してみると


色々怖くなるような記事が出てきました

そうすると

蚊に刺されるのと、蚊取り線香の煙を吸うのと

どちらを選んだほうが良いのだろうか?と言う疑問

世の中もっと恐ろしい事がいっぱいありますけど

真綿で首を絞められるように

気が付かないうちに蝕まれていくというのも避けたいところ

あまり神経質になっても

人生楽しくないし

状況によって上手に使うのが良いだろうと思う

人によって虫刺されのアレルギーのひどい人もいるでしょうし

気管の弱い人もいるでしょうから

どちらが正解とも言えないだろうなあ

蚊取り線香焚いている時は別の部屋に避難するとか

工夫がいるようです

と言うことで

この文章を書くため、煙いのを我慢して書きましたが

これもどうよ(ヽ´ω`)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2022-09-11 21:13:33
煙にそばにいないで、広い所で炊く分には寄せ付けない効果です。 家の中ではほとんど使わず、庭の草取りの時にそばに置きます。
使い方でしょうか、石油ストーブも然り。
夫は、喉を傷めるので好みません。
返信する
kinshiro様へ (どんぐりまん)
2022-09-12 19:03:48
そうなんですよねえ。足元に置いていた私がばかでした。(^^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。