![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/2e00139253828ec80d7c593cbd7309ca.jpg)
今朝のお散歩の収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
さっそく、あけびを食べてみました。
あま~い!
あけびって、すこし苦味があったりするんですが
全然なくて、とっても甘かった。
それで種はどんなものか?とかじってみました。
苦い!
やっぱり種はよしたほうがよさそうです。
しもだてアートフェスタ2008
11月8日(土)
しもだて美術館前広場で開催
ポチッとお願いします。
![にほんブログ村 犬ブログへ](http://dog.blogmura.com/img/dog88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ](http://local.blogmura.com/tochigi/img/tochigi88_31.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
さっそく、あけびを食べてみました。
あま~い!
あけびって、すこし苦味があったりするんですが
全然なくて、とっても甘かった。
それで種はどんなものか?とかじってみました。
苦い!
やっぱり種はよしたほうがよさそうです。
しもだてアートフェスタ2008
11月8日(土)
しもだて美術館前広場で開催
ポチッとお願いします。
![にほんブログ村 犬ブログへ](http://dog.blogmura.com/img/dog88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ](http://local.blogmura.com/tochigi/img/tochigi88_31.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
あけびチャンプルはやったことがあります。
肉詰めは知りませんでした。
おはようございます。
山形ではアケビは立派に夕飯のおかずに加わっています。
スーパーでは栽培されたアケビがパックに入って野菜コーナーに売っています。
種を取って、肉詰めにして砂糖と醤油で煮込むか、ごま油で炒める。(ピーマンの肉詰めと同じように)
中の具材がこぼれないように、かんぴょうなどで縛ります。
あるいは、皮を薄切りにしてごま油で炒めてお好みの味付けにする。(ゴーヤチャンプルと同じ要領です)
レシピは各家庭でいろいろ工夫されているようですが、
季節感を味わえるほろ苦い食感がたまりませんね。
まだ採れるようでしたら、一度試されてはいかがでしょうか。