今回は、「色絵 栗・花文 小皿」の紹介です。
伊万里には、栗を描いたものが散見されます。私の住んでいる所は栗の産地なものですから、栗を描いた伊万里を見ると心動かされ、ついつい買ってしまうことがあります。
これも、その、ついつい買ってしまったもののうちの一つです(~_~;)
表面
側面
裏面
生 産 地 : 肥前・有田
製作年代: 江戸時代前期
サ イ ズ : 口径;14.5cm 高さ;3.3cm 底径;8.2cm
この小皿は、私のような貧乏コレクターにとっては無傷の範疇に属しますが、厳密に言いますと、栗のイガの所などに一部釉ハゲがあり、見込みの二重圏線の一部にはニジミもありますので、無傷とはいえないようです。
なお、栗の絵の外側の、二重圏線と一重圏線との間に描かれた文様は、「花」を描いたのか「夏ミカン」を描いたのか、厳密にはわかりかねます(~_~;)
また、裏面は、圏線のみで裏白です。何も描かれていませんので、シンプルといえばシンプルですが、それだけ手間をかけていない証拠ですね。
以上のように、いちいち細かく点検してみますと、欠点もあり(栗のイガの所などの一部釉ハゲは製作時の欠点ではないですけれども、、)、製作時としては高級品とは言えないようですが、上手には属したものと思われます。
当時、磁器は高級品だったわけですから、どのような方がこのような小皿を使っていたのかを想像するだけでもロマンを感じます(^-^*)