ぶどうの出荷は最盛期です

2010-09-20 22:14:02 | 趣味・野良仕事

ピオーネはまずまずの出来でした。

朝ぶどう畑から取ってきて選果を行ないます。

重さを確認して箱詰めするのは妻の役割です。

恒例の「巨峰の王国まつり」も終わり、ぶどう農家にとってはいよいよ出荷の最盛期になりました。今日は朝から雨でしたがカッパを着てぶどうを取りに行きました。巨峰の出来はよくないのですが、数年前から挑戦してきた「ピオーネ」はまずまずの仕上がりになりました。新しい品種として、種無しで栽培してきたものです。

ピオーネは巨峰が振るわない分、贈答用としてお求めになる方が出てきました。巨峰が「頭に突き抜けるあまさ」と言った人がいましたが、これに対しピオーネは「すっきりとしたさわやかなあまさ」とでもいうのでしょうか。いままで「あまさの量」が重要でしたが、これからは「あまさの質」が問われています。

巨峰のソースをつくりました

2010-09-20 21:40:07 | 雑感

親子ぶどうの子供だけを取り出します。

よく洗ってから指でつぶします。

鍋に入れて煮詰め、「あく」を取り除きます。

最後にお砂糖を加えてできあがりです。

ヨーグルトにかけてお召し上がりください。

ソース作りは去年初めて挑戦しました。去年は種無しのピオーネでしたが、ことしは親子ぶどうで行ないました。親子ぶどうの子供の粒は種がないのでソース作りには最適です。お客さんへのチラシに「ジャム作りに挑戦しませんか」と呼びかけた手前、自分でもやってみました。

ものの本によればいったん煮詰めてから裏ごしをすると書いてありましたが、面倒なので省略。おかげでいくつか種が残ってしまいました。しかし食べたとき出せばいいので自家用としてはこれで十分です。レモンを加えると一層風味が増すのですが、あいにくなかったのでこれも省略です。

面倒くさがり屋の巨峰ソースづくりはどうやら及第点です。あなたも挑戦してみませんか。親子ぶどうの注文は当方でお受けしています。


日めくりカレンダー