「平成ライダー十年祭」に続いて、元祖仮面ライダーのレコードを紹介しちゃえ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/aa45095581f818e9c2d9217298bc9fd3.jpg)
オープニングの「レッツゴー!ライダーキック」とエンディングの「仮面ライダーのうた」が収録されているコロムビア盤のシングル。400円。原作者である石森章太郎が描いたイラストがジャケットに
タイトルの上に“テレビ映画”と表記されているのが時代を感じさせますネ
ちなみにテレビ放送開始は1971年(昭和46年)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/acf7c55d3a3a45cb65b47a7d3ee410df.jpg)
こちらは朝日ソノラマ盤。言わずと知れた「ソノシート」。色は緑です。テーマソングだけでなくテレビ出演者本人による声のドラマが収録されています。ビデオなんて影も形もない時代、僕らはこの声だけのドラマで興奮したものです
450円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/ddbd08701e79ae15a81d5d716a5959bd.jpg)
上のレコードの裏面。ライダーが乗っている愛車・サイクロンの色が赤い
本来は白なんだけど、こういうちょっとした事を肴に酒を飲んで話が弾んじゃうんだよね、大人になった少年たちは(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/08ae230270f90979e7aa05cbdbc055a5.jpg)
1980年に8代目のスカイライダーが登場。それを記念して行われたイベントに、弟をダシにして見に行きました
当時私は高校2年生。で・・・ちびっこたちと一緒になってステージに上がって仮面ライダーの歌を歌ったら、このシングル盤を貰いましたぁ
コロムビア盤・500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/4912d05024a11fc0c2b6063d5db2336f.jpg)
こちらはLPです。コロムビア盤・1000円。上記の2曲は勿論、「ライダーの子守うた」やサイクロンを歌った「たたかえ!サイクロン」、悪の組織ショッカーを讃えた「悪魔のショッカー」「オー!ショッカー」「怪人のうた」、おもしろいところで「仮面ライダー数えうた」なんてのも収録されています。
実はこのLPには思い入れがあるんです。小学校3年の時に父親の転勤によって家族全員で中国に行く時、「向こうに行ったら日本の物はないだろうし、退屈するだろうな」って事で父親が買ってくれたんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/aa45095581f818e9c2d9217298bc9fd3.jpg)
オープニングの「レッツゴー!ライダーキック」とエンディングの「仮面ライダーのうた」が収録されているコロムビア盤のシングル。400円。原作者である石森章太郎が描いたイラストがジャケットに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/acf7c55d3a3a45cb65b47a7d3ee410df.jpg)
こちらは朝日ソノラマ盤。言わずと知れた「ソノシート」。色は緑です。テーマソングだけでなくテレビ出演者本人による声のドラマが収録されています。ビデオなんて影も形もない時代、僕らはこの声だけのドラマで興奮したものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/ddbd08701e79ae15a81d5d716a5959bd.jpg)
上のレコードの裏面。ライダーが乗っている愛車・サイクロンの色が赤い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/08ae230270f90979e7aa05cbdbc055a5.jpg)
1980年に8代目のスカイライダーが登場。それを記念して行われたイベントに、弟をダシにして見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/4912d05024a11fc0c2b6063d5db2336f.jpg)
こちらはLPです。コロムビア盤・1000円。上記の2曲は勿論、「ライダーの子守うた」やサイクロンを歌った「たたかえ!サイクロン」、悪の組織ショッカーを讃えた「悪魔のショッカー」「オー!ショッカー」「怪人のうた」、おもしろいところで「仮面ライダー数えうた」なんてのも収録されています。
実はこのLPには思い入れがあるんです。小学校3年の時に父親の転勤によって家族全員で中国に行く時、「向こうに行ったら日本の物はないだろうし、退屈するだろうな」って事で父親が買ってくれたんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)