加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

レコードの日

2014-11-03 | レコード
本日11月3日は文化の日。それは知っていましたが、レコードの日だったとは知りませんでした 「レコードは文化財」との解釈で日本レコード協会によって昭和32年に決められたようですね。

では我が家の文化財ってことで

 

「ジョーン・バエズ」(キング/1971年)
うちのオヤジが好きだったのかな・・・。ずっとうちにあるアルバムです。
名曲『DONNA DONNA』は小さい頃から耳に残っています。僕だけではなく、なぁ~んか知らんけど、少年時代から友だちとの会話に「ドナドナドーナァードオナァ~」とギャグっぽく出て来ました。ってことは、70年代初めにかなり流行った歌なんですよね。
聞き返すと、うん。やっぱりいいですね。温かみがある。古き良きアメリカンフォーク時代の象徴とも言える1枚です



 

「'75 8・8ROCK DAY LIVE」(バーボンレコード/1975年)
最近中古店で見つけた物です
当時大阪で行なわれたアマチュアロックバンドのコンテスト決勝大会のライブを収録したアルバム。ライナーノーツがなかったので、ちょいとネットで調べたところ・・・
大阪万博跡広場で開催され、ゲストとして上田正樹とサウス・トゥ・サウス、山岸潤士スーパーグループ、ウエスト・ロード・ブルース・バンドなどが出演。そして沖縄の「紫」が本土初上陸として話題をまいていたようです。

それにしても、アマチュアの熱いハート&サウンドがビンビン伝わって来ます 当時はアメリカン・ロック、ブルースロックの影響もあって、乾いた音(っていうのかな)にシャウトするボーカルが妙に艶っぽかったりします。商業化されていないアマチュアの、だからこそのカッコよさが詰まっている1枚です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする