過日、「太陽にほえろ!パート2」のビデオ視聴していて、奈良岡朋子氏演ずる篁係長の机の色がベージュ系だったことに気づきまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/48bea74baaa9416a7d6cf4efb6488b19.jpg)
石原裕次郎ボスの時代とは異なり、一係室内の模様替えがされたのは知っていましたが机まで変わっていたんですね。石原ボス最終回の机がこちら。ラストシーン/ラストカットです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/62630e3a2e5d5f69e98fd5771aece93a.jpg)
スチール製で色がグレー、机上マットは定番の緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/f9e7bfa37e8716de1da82fab3cb428e1.jpg)
おや?篁係長の机には緑色マットがない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ちなみに放送開始の頃は木製でしたね。1972年の第1話がこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/9b0687e91256d93aaaa0f8794cc15922.jpg)
ではいつからスチール製に変わったのか・・・第〇〇話から変わったというほど詳しく調べていませんがご了承のほどを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/6bc04771819af60032efdd4a404c9de9.jpg)
1979年のスニーカー登場時代はまだ木製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/d1ee5be033b16a86e7ebb74c348586a4.jpg)
お!スコッチが復帰した1980年ではスチール製になりました。経年と共に多少モデルチェンジはあったかもしれませんが、基本的にはグレー色+スチール製+緑色のマットで最終回まで続いたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/b290311611118b28fe7010bdcd2f4a9d.jpg)
1997年から4作にわたって制作された舘ひろしボスの机は再びグレーに変わっていましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/b4c4220b08db486298a1de2f42c2df61.jpg)
あはっ こちらは2016年に私が舞台でボスもどきを演じた際の特写「Aポジション」です。白色系のスチール製、マットはありません。サイズも本家に比べてひと回り小さく、椅子もいわゆる事務椅子です。失礼しましたぁ~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/48bea74baaa9416a7d6cf4efb6488b19.jpg)
石原裕次郎ボスの時代とは異なり、一係室内の模様替えがされたのは知っていましたが机まで変わっていたんですね。石原ボス最終回の机がこちら。ラストシーン/ラストカットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/62630e3a2e5d5f69e98fd5771aece93a.jpg)
スチール製で色がグレー、机上マットは定番の緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/f9e7bfa37e8716de1da82fab3cb428e1.jpg)
おや?篁係長の机には緑色マットがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ちなみに放送開始の頃は木製でしたね。1972年の第1話がこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/9b0687e91256d93aaaa0f8794cc15922.jpg)
ではいつからスチール製に変わったのか・・・第〇〇話から変わったというほど詳しく調べていませんがご了承のほどを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/6bc04771819af60032efdd4a404c9de9.jpg)
1979年のスニーカー登場時代はまだ木製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/d1ee5be033b16a86e7ebb74c348586a4.jpg)
お!スコッチが復帰した1980年ではスチール製になりました。経年と共に多少モデルチェンジはあったかもしれませんが、基本的にはグレー色+スチール製+緑色のマットで最終回まで続いたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/b290311611118b28fe7010bdcd2f4a9d.jpg)
1997年から4作にわたって制作された舘ひろしボスの机は再びグレーに変わっていましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/b4c4220b08db486298a1de2f42c2df61.jpg)
あはっ こちらは2016年に私が舞台でボスもどきを演じた際の特写「Aポジション」です。白色系のスチール製、マットはありません。サイズも本家に比べてひと回り小さく、椅子もいわゆる事務椅子です。失礼しましたぁ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)