goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

ひゅ~るり~ひゅ~るり~らら~

2005年09月07日 22時56分38秒 | Kanother旅日記
本州最北端の碑の先端に佇むウミネコの姿。
時として激しく荒れ狂う風と浪のなかで翻弄されながら、
それでも自分の姿勢を保ち続ける、その決然たる姿勢。
大自然と対峙することを覚悟したかのような小さな生命の眼差し、
その眼差しの先に横たわる津軽海峡を見つめながら、彼は一体何を思うのか。
そんな人間達の思い入れや想像をよそに、彼の頭の中は、きっとこんな感じだろう。

「腹減った・・・・・・」


マグロ

2005年09月07日 22時35分31秒 | Kanother旅日記
本州最北端の町、大間シリーズ。
本州最北端の町、大間は、同時にマグロ一本釣りの町でもあり、
本州最北端の大間崎には、マグロの像が建てられております。

でまあ、フツーに撮っても面白くないんで、
あまり見ることのない、マグロの正面からの顔を激写してみました。
・・・・・・ま、こんなもんですわ。


八昌

2005年09月07日 02時33分08秒 | ぶちでたん
東京の皆さん、日曜日の豪雨の影響はありませんでしたか?
でたんはありました。

いつもの稽古後、吉祥寺でジンギスカンを喰うたでたんなんであるが、
その価格に対する肉量の少なさに満足できかねた我々でたんボーイは、
かねてより注目していた世田谷区経堂の広島風お好み焼き屋、八昌に行ったんである。

この八昌、広島では評判の名店で、
そこで修行したヒトが東京で同名で開店した店なんである。
なもんでお好み焼きはそりゃもう大満足だったんであるが、
店を出た我々は大雷鳴と大豪雨に見舞われ、
乗るべき私鉄電車がストップ、最寄りのJR駅までのタクシー移動を余儀なくされたんであった。

いやあ、大変だった・・・と思いながら書き始めたものの、
改めて読んでみると大した事件ではないですな。
被害もタクシー代くらいやし。
しかも、お好み焼きは旨かったし。
しかも、九州方面は台風で日曜の東京どころの騒ぎではないしのう。
元気に稽古し、ジンギスカンを喰い、お好みを喰うとるんだから幸せなもんじゃ。

ところで、九州方面で当ブログをお読みの皆さまは大丈夫だったんだろおか?