さてさて、今日のでたん稽古は、何だかんだと企みつつある吉祥寺。その『企み』っていったい何なのさ?いやいや、その辺はまた追々ってぇことで、稽古後のでたん両名はいそいそと九段下へ。そう、今日は昨年に続いて2年連続でのE.YAZAWA@武道館だったんでした。
今年のE.YAZAWAも、やはり完成度の高さと観客のテンションの高さがハンパなかったですね。いや、テンションが高いってのは、ちょっと違うような気がします。単にテンションが高いってぇことではなく、何てか、ステージ上のみならず、武道館に集うオーディエンス皆のハレの場ってか、そこはさながら巨大な祝祭の場のような感じなんですわ。
年に一度のこの日のために誂えた一張羅を着込み、家族が、仲間が一同に集い、歌い、踊り、叫ぶ。そして祝祭のフィナーレは勿論、タオル投げ。アリーナが、2階席が、全ての観客席が浮き上がるようなその瞬間、照明は客席全体を照らし渡すのですよ。明るく照らされた武道館全体が巨大な生き物の鼓動のように、何度も何度も脈打つワケなんですよ。もう何か、荘厳とも言えるような眺めなんですわ、ホンマに。
E.YAZAWAライヴそれ自体もさることながら、決して一ライヴに留まらないような、会場全体を覆い尽くすムード。これは観に行かんと判らん。これを体感せずに人生を終わるのは、やはりどう考えても勿体ないですよ。でたん2名、来年も行く気満々っす。また待っててくれよ、永ちゃん!そこんとこ夜露詩句ッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/ac1fa0cbe5e3bf85ee42678fd655aad1.jpg)
今年のE.YAZAWAも、やはり完成度の高さと観客のテンションの高さがハンパなかったですね。いや、テンションが高いってのは、ちょっと違うような気がします。単にテンションが高いってぇことではなく、何てか、ステージ上のみならず、武道館に集うオーディエンス皆のハレの場ってか、そこはさながら巨大な祝祭の場のような感じなんですわ。
年に一度のこの日のために誂えた一張羅を着込み、家族が、仲間が一同に集い、歌い、踊り、叫ぶ。そして祝祭のフィナーレは勿論、タオル投げ。アリーナが、2階席が、全ての観客席が浮き上がるようなその瞬間、照明は客席全体を照らし渡すのですよ。明るく照らされた武道館全体が巨大な生き物の鼓動のように、何度も何度も脈打つワケなんですよ。もう何か、荘厳とも言えるような眺めなんですわ、ホンマに。
E.YAZAWAライヴそれ自体もさることながら、決して一ライヴに留まらないような、会場全体を覆い尽くすムード。これは観に行かんと判らん。これを体感せずに人生を終わるのは、やはりどう考えても勿体ないですよ。でたん2名、来年も行く気満々っす。また待っててくれよ、永ちゃん!そこんとこ夜露詩句ッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/ac1fa0cbe5e3bf85ee42678fd655aad1.jpg)