9月19日 南西2m 波1.5m 中潮
表題 へ~なんですが調べたらマジでへ~でした
庶民の味、ツボ鯛みりん干し。
脂がのって身も剥がれ易く大変美味しい魚ですね。
中には西京漬けや塩焼きもありますがどれをとっても美味です。
嫌いな方は少ないのでは。
ツボ鯛、実際俺は魚の名前と思ってませんでした。
調理した魚の名と今まで思っていて代用する魚が的鯛(マトウダイ)と思っていたんですね。
的鯛はアジの泳がせやサビキ釣りにいきなり釣れたりとか外道的嬉しい魚の扱い。
専門で釣る方は居ないのでは・・・。
見てのとおり魚体の中央に的があり直に分かり餌を吸い込む口はジャバラ状で大きい。
見て、へ~っと珍魚的で見てました。
一瞬、鉄砲魚では?と思うほどなのだがコレがツボ鯛。
調べましたがイマイチ生態がよく分かりません。
献上魚だったみたいで昔から美味だったとの説やいろんな説がWikで出てました。
殆んどがトロール船で底引き網にて掛かるみたいですが釣りモノで中層、実際の生息域は分からずだったんですが100~200m付近ではと思います。
コレには根拠があり類似魚が付近で釣った経験も。
アカメバル(沖メバル)
チカメキントキ。
冬のチカメキントキの刺身は絶品でした。
こういうのが100m付近で数釣れました。
この種は皮が硬く鱗が小さく硬く剥がれ難い。
焼き物ならば鱗は剥がずにそのまま焼いたが食べやすく感じます。
長崎県民ならば分かると思うが南部方面で出回ってる(北部では殆んど見かけません)赤目の開き、金目の開きは高値だが地の干し物としてある。
最初、俺はチカメキントキが赤目なのかと思ったくらいです。
伊豆方面では大型の金目の干し物になると思いますがこれは20cm満たない小ぶりな干し物。
しかし、この手の魚は白身ながら独特の味がありAランクの魚である事は間違いない。
ツボ鯛、釣った方いますかぁ?