1月22日 北北西4m 波2m 小潮 月齢
20.7 旧暦12/22
狙って来るかのような低気圧、今は高気圧に覆われてますが金曜辺りから朝鮮半島から東に移動するような動き。
これまた土日に掛かる様な動き、いやらしいですね~
寒さも日曜あたりからまた寒気が入りそうな。
寒い時というか、釣りをするときグローブをはめる方は多いはず。
俺も前はエギングの時はしていました。
グリップとリールシートを指で押さえてシャクるのですが、毎日シャクってた為に、豆が潰れたりしたので着用するようになったのですが長く使ってると破けていきます。
まぁ、自分の好みで大概はそろえるのですが、その釣りの種類によって使い分けするものもあります。
ライト系ではこのアブのヤツを使っていたんですが、腱鞘炎になりやすい方はサポーターを巻いたりグローブ自体に保護するものもありますよね。
実はここ最近、よく使ってるものがワークショップとかにある手の平面にラバー加工しているものを使ってるんですね。
俺は右巻きなので左の指先面は自分でハサミでカットしています。
意外に滑らないのでグリップ感のフィットもよくグローブは持っているのにコッチばっかりです。
あと、バリバリ釣れる手返し重視の場合、耐油用のゴム手袋。
漁業関係者も使ってますが、魚を掴んだ時に滑らない。
痛くもないし濡れないのは一番めんどくささが無いわけです。
絶対、コレがいいとかは無いのですが使い勝手はいいので愛用してる訳なんです。
前にもちょっと書きましたが、付け餌にする泳がせ用の魚は極力、素手で触るようにと言ってました。
魚の薄い粘膜が表面にあり、コレが剥げると食いが悪くなる、実際試したのですがやはり違うようです。
まぁ、時と場合のことの使い分けなんでしょうが大物を仕留める時はラインの擦れ等の安全の為にははめてたが良いでしょうね。