EG-GAME

九州総合釣行情報

細かい話

2014-02-04 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

2月3日  北北西13m 波2.5m 中潮 月齢3.2 旧暦1/4

 

 

 

_b_l___b_1

 

北西の風が吹くとPM2.5が最近、やたら来ます。

 

今日も町内放送にて外出を控える基準超えの注意報が流れた。

 

雲かPMか分からないほど真っ白で太陽は全く見えない。

 

目はどうかあり、涙が・・・

 

こりゃ、常に有る所はたまりません。

 

_b_l___b_2

 

明日からは急激に寒くなるので海はシケるし波は4m予報。

 

関東下にある低気圧から伸びる前線、コレは東北付近から南下したもの。

 

そのあと日本海付近の気圧の谷が真っ直ぐ近くになり北の寒気が下りてくる。 

この状況、春一番にそっくりなんです。

 

前線が本土に跨り、南下し寒気が訪れると春一番だと後で発表されるわけなんです。

 

事前に前もって予報出さないと、台風並みに突風が30m近く吹く風なので非常に危険。 

 

しかもいきなりなんで釣りに出ていたら危なくて、この春一番が吹かないと季節の変わり目が読みづらくなります。

 

昨年も今頃の発表ではなかったでしょうか。

 

 

 

昨日のマスターズ、無事に終了しましたが、いろんな情報交換の場でもあります。

 

当然、釣りの事が殆んどなんですが何処でどうのとか、中には細かい話まで。

 

 

エギングのウォーム中にスナップの話になりました。

 

Images

 

殆んどの方がEGスナップを使用。

 

俺もそうなんですが、エリアのポイントで高台が多く、タモが届かない所が多い。 

取り込みにはブリ上げもゆっくりラインを引いて持ち上げるかしないと届かない。

 

デカイ烏賊になると引きの段階でかなり抵抗もあります。

 

ロック式でないとスナップが開いたり、曲げ止めしてある部分から緩んでノット組んでるのが抜け落ちたりします。

 

他のスナップもイロイロありますが個人的な感想だったと思っていたのが話してみると共通する事が沢山ありました。

 

 

 

他のスナップは使ってないので分かりませんが、信頼おけるスナップではこのEGスナップ。

 

しかしSサイズとMサイズでかなり使用感が変って感じます。

 

俺はどんな大きいエギでもSサイズをコレまで使用していました。 

デカ烏賊が掛かると、どうかするとやはり開いたりしていたので在庫補充の時にSサイズが売り切れでMサイズを購入。

 

今はMサイズを使っているのですが使っている方は御存知だと思いますが大きさは当然違います。

軸の径も違うので強度が変ってきます。 

ウエイトも極僅かなんでしょうが違います。

 

同じエギを使ってシャクってみるとエギが重く感じたり跳ね上げる角度が変ってるような気がしてならなかったのでした。

 

当然、スナップの遊びの広さも違うしダイレクト感に伝わるコレまでの感じよりはエギがバタつくようなMサイズに関して使用感があるのでした。 

コレを話してみると同じ考えでこれまたスナップを使わなく直結でやるとまた使用感が変る。

 

非常にシビアで細かい話だったんですが当然、使い方によってはメリット、デメリットも出てきます。

 

やはり細いがSサイズに定評がありました。

 

 

 

好みもあるのでしょうが、長年蓄積された感覚は関節する部分に大きく感じるし、道具にはいくら新商品も出ようが使って信頼あるものからは中々抜けないものです。

 

 

皆さんはどんな思われますか?