2月17日
北西12m 波2.5m 大潮 月齢27.6 旧暦12/29
粉っぽい世の中、山間部は霞んで見える程、ただでさえ、静電気起きやすいんですが引き寄せてしまう(笑)
死活問題です(ーー;)
話は変わりますが昨年から欲しいなと言ってた探検丸CV

親機がある搭載船しか使用出来ませんがあればかなりの重宝物
考えがちなのが、魚探があれば当然、魚が居るかは分かります。しかし写った魚を船の皆が狙う訳なんで沢山いるのであればいいのだが、争奪戦になってしまいますね。
でも、そういう釣りにはあまり必要ではなく海底の形状や次に来るベイトの群などをいち早く見ることが出来、タイミングのピンで狙う事が出来るハズ
荒い底をガンガン攻めると根掛かりは覚悟になるが見えたら回避することも出来る
よく早く落としたが食うとかスピード性を求める釣りにも管理しやすいのではないでしょうか
そういう中、また新しいものか出るらしい

スマートアプリ対応したもの。携帯で魚探代わりに見れるらしいのだが、これまた対応する搭載船に乗って初めて使えるとのこと。
手軽に使えそうだが濡らさないようにと電池の問題、通信をどうするかとかありそうですが
しかし手頃に使えると先手の釣りが出来るし
搭載船増えて欲しいですね^ ^

粉っぽい世の中、山間部は霞んで見える程、ただでさえ、静電気起きやすいんですが引き寄せてしまう(笑)
死活問題です(ーー;)
話は変わりますが昨年から欲しいなと言ってた探検丸CV

親機がある搭載船しか使用出来ませんがあればかなりの重宝物
考えがちなのが、魚探があれば当然、魚が居るかは分かります。しかし写った魚を船の皆が狙う訳なんで沢山いるのであればいいのだが、争奪戦になってしまいますね。
でも、そういう釣りにはあまり必要ではなく海底の形状や次に来るベイトの群などをいち早く見ることが出来、タイミングのピンで狙う事が出来るハズ
荒い底をガンガン攻めると根掛かりは覚悟になるが見えたら回避することも出来る
よく早く落としたが食うとかスピード性を求める釣りにも管理しやすいのではないでしょうか
そういう中、また新しいものか出るらしい

スマートアプリ対応したもの。携帯で魚探代わりに見れるらしいのだが、これまた対応する搭載船に乗って初めて使えるとのこと。
手軽に使えそうだが濡らさないようにと電池の問題、通信をどうするかとかありそうですが
しかし手頃に使えると先手の釣りが出来るし
搭載船増えて欲しいですね^ ^