厚生省によればコロナ感染者で自宅療養者は26万人(入院患者数は約1.8万人)に上るとのことだ。
この26万人のほかにも無自覚、無症状の感染者もいるわけだしさらにその周辺には濃厚接触者もいるのだ。
そうなるともうどこに感染者がいても不思議ではないねぇ。
政府は最近になってコロナ感染者療養体制の方針を変更したようだがこれは治験が進んだからというよりも医療体制が追っつかないのでやむに已まれず、ということだろう。
それでもまだ心配な点があるが「ない袖は振れない」ということだ。
26万人の療養支援だって本当に覚束ない。
昨日の某紙は全国のシッター不足を報じていたが全てカネで解決できるかといえば必ずしもそうとは言えない。
生活用品の補給は? 経過観察の適時実施は? 薬剤の確保、手配は?・・・心配してもキリがない。
まずは未感染者は感染防止に細心の注意を図ることだし無症状・軽症感染者は待期期間を恙無くクリアすることだ。
ここはあまり他人まかせにはせず自らの立ち振る舞いをレビューし徹底することが肝要である。
それに政府は今回の措置は決して望ましいことではないがやむに已まれず、ということを明確に意思表示すべきだと思う。
自らの失政を認めるようで言いにくいかもしれないが国民の理解と協力を得るために不可欠なプロセスではなかろうか。
この26万人のほかにも無自覚、無症状の感染者もいるわけだしさらにその周辺には濃厚接触者もいるのだ。
そうなるともうどこに感染者がいても不思議ではないねぇ。
政府は最近になってコロナ感染者療養体制の方針を変更したようだがこれは治験が進んだからというよりも医療体制が追っつかないのでやむに已まれず、ということだろう。
それでもまだ心配な点があるが「ない袖は振れない」ということだ。
26万人の療養支援だって本当に覚束ない。
昨日の某紙は全国のシッター不足を報じていたが全てカネで解決できるかといえば必ずしもそうとは言えない。
生活用品の補給は? 経過観察の適時実施は? 薬剤の確保、手配は?・・・心配してもキリがない。
まずは未感染者は感染防止に細心の注意を図ることだし無症状・軽症感染者は待期期間を恙無くクリアすることだ。
ここはあまり他人まかせにはせず自らの立ち振る舞いをレビューし徹底することが肝要である。
それに政府は今回の措置は決して望ましいことではないがやむに已まれず、ということを明確に意思表示すべきだと思う。
自らの失政を認めるようで言いにくいかもしれないが国民の理解と協力を得るために不可欠なプロセスではなかろうか。