ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ

2017-10-14 16:35:44 | ら行

この話、知ってたので興味津々だったんですよねー。


「ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ」68点★★★☆


*********************************


1920年代。

のちの近代建築の巨匠ル・コルビュジエ(ヴァンサン・ペレーズ)は
気鋭の家具デザイナーとして活躍していた
アイリーン・グレイ(オーラ・ブラディ)に紹介される。

シンプルかつ機能的、気品と美を備えた彼女のデザインに
コルビュジエは感銘を受け、
毅然と美しい彼女自身にも興味を持つ。

そのうちに
アイリーンは建築デビュー作である
海辺のヴィラ<E.1027>を完成させ、

コルビュジエの彼女への思いは
やがて、嫉妬へと変わっていく――。


*********************************


ル・コルビュジエが、この女性に異常に執着した
ヤなヤツだった…というのを

「ル・コルビュジエの家」で取材した小池一子さんに伺って知っていたのです。
(『“ツウ”が語る映画この一本 2』180P~参照。使えるなア、この本←笑)

なので、どう描くのかなあと思ったんですが
これまた、ちょっと変わった映画でした。

なんというか、
再現ドラマ入りの解説もの、という感じ?

役者が画面に語りかけるし、
舞台劇のような場面もあるし。
(ワシ、個人的に役者が画面に語りかけるこの方法って
映画に入り込みにくく、しらけてしまうことが多い気がして
あまり好みではないんですよね~すみません)

それに
アイリーンに対するコルビュジェの異様な執着が、
才能への嫉妬にあったのか、
出会いから惚れてたゆえの憎悪だったのか、
やっぱり真実はわからないまま。


ただ、ワシもこの話を知るまでは
コルビュジエって、憧れのすごい巨匠!って
印象しか持ってなかったし、
アイリーン・グレイというすごい人も知らなかったので

超・巨匠がある女性が建てた家に執着し、
その家の前の海で溺死した……なんて
事実を知るだけでも
おもしろいかなと思います。

まあ、それを知っても
彼の建築のすごさは変わらないし

映画に登場する
アイリーン・グレイの家具の数々も見どころです。


★10/14(土)からBunkamura ル・シネマほか全国順次公開。


「ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ」公式サイト

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立ち去った女 | トップ | 女神の見えざる手 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (Bosatori65)
2017-10-14 19:43:39
貴重な情報ありがとうございます
見てみたいです
返信する
そういっていただけると (ぽつお番長)
2017-10-22 23:49:55

ちみちみ書いている
甲斐もあるなあと
嬉しいです。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ら行」カテゴリの最新記事