![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/e60c5970be08abadac76d60de33bfcbc.jpg)
ウクレレがハワイ発祥じゃなく
ポルトガル伝来だった、なんて知らなかったなア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
「マイティ・ウクレレ」68点★★★☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
ウクレレの素晴らしさに見せられた
監督とスタッフたちが、
その歴史や魅力を紹介するドキュメンタリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
映画としては
ごくノーマルな作りなんですが、
ウクレレって本当に楽しそうだナ~というのが
よーく伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
冒頭のジェイク・シマブクロ氏の演奏はさすがに圧倒だし
(本人もとってもナイスガイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
各国のウクレレ愛好者やアーティストの話から
ウクレレがいかにとっつきやすく、
みんなをまあるい笑顔にさせる楽器かということがよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ある演奏家が言うんです。
「ウクレレケースを持ってると、
空港で必ず『バイオリン?銃?』と聞かれるんだけど、
『ウクレレだ』というとみんな微笑むの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
うーんステキ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ウクレレの歴史も興味深かったですねえ。
実はハワイ発祥ではなく
1800年代後半に、ポルトガル移民によって
ハワイにもたされたとか、
で、その後ウクレレが
どんな歴史をたどったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
そして最近また
ウクレレがブームらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
日本でもけっこうハマってる人いますもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それに監督の出身地カナダでは
小学生の音楽教育に使われているそう。
「初心者でも曲っぽくなるからいい」んだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
そりゃピアノやサックスより
ご近所にもいいわ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
★12/10(土)~12/22(木)までシネマライズで公開。ほか全国順次公開。
「マイティ・ウクレレ」公式サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます