ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

ジュゼップ 戦場の画家

2021-08-12 23:05:50 | さ行

こんな画家がいたとは

知らなかったのです。

 

「ジュゼップ 戦場の画家」72点★★★★

 

*************************************

 

1939年、冬。

スペイン内戦を逃れ、多くの人々が

凍てつく山を越え、フランスへと向かった。

 

が、たどり着いたフランスの強制収容所で

彼らはフランス憲兵たちに貶められ、

飢えと病魔に蝕まれていた。

 

そんな収容所で

ジュゼップ・バルトリ(声=セルジ・ロペス)は

一人、黙々と壁や地面に絵を描いていた。

その様子を見たフランス人憲兵セルジュ(声=ブルーノ・ソロ)は

ほかの憲兵にナイショで、彼にノートと鉛筆を手渡す。

 

やがて二人のあいだに

友情が生まれるのだが――。 

 

*************************************

 

実在の画家でイラストレーターの

ジュゼップ・バルトリの数奇な運命を描いた

フランス発の長編アニメーションです。

 

恥ずかしながらジュゼップ・バルトリという人を知らなかったのですが

スペイン内戦時代にフランスの強制収容所で過酷な難民生活を送り、

のちにメキシコに亡命して

フリーダ・カーロの愛人となり

晩年はニューヨークでジャクソン・ポッロックらと親交し

画家として名を成した人なのだそう。

フリーダ・カーロの映画とか観たのに知らなかったなあ・・・

 

で、

監督のオーレル氏はフランスの風刺画イラストレーターで

偶然、ジュゼップの絵に出会って衝撃を受け

10年をかけて本作を作り上げた。

 

おもしろそう、なのだけど

正直、最初は

このなにかと陰鬱なときに戦争の話かあ――と少し思ったんです。

 

実際、冒頭の

冷え冷えとしたモノトーンの雪山の描写に

「ちょっと、しんどそうかな」とも感じた。

が、しかし

そこから、いきなり場面がカラフルになり

現代のフランスに飛ぶんです。

 

で、現代の若者が祖父から

ジュゼップの話を聞く――という展開になる。

 

いまを生きる若者と、過去がつながるこの展開で

グッととっつきやすくなる。

 

これは「キリマンジャロの雪」(11年)の脚本を手がけた

ジャン=ルイ・ミレシが参加していることが

大きいと思います。

歴史の悲劇や社会の問題を

人間味あるドラマにする名手なんですね。

 

悲惨な収容所生活のなかでも

ジュゼップがどこかひょうひょうとしていて

収容所の女性たちに「かっこいいわよね」とモテたりする様子も

心を穏やかにしてくれます。

(実際、ググってみたら写真が出てきて、ホントにハンサムなんだ!と驚いた(笑)

 

さらにアニメーションに挟まる細密なイラストが

ジュゼップ本人の手によるものと知って

これも驚いた。

オーレル監督は、それを違和感なく動画と組み合わせていて

さすが。

 

映画からは

ジュゼップがどんな状況でも

排泄や呼吸をするのと同じように「描かないといられないのだ」という様子が

すごくリアルに感じられて

こういう人が、真のアーティストなんだな

きっと、オーレル監督自身に重なるんだろうな、とも思った。

 

と、想像よりも暗く重い映画ではないけれど

やはり強制収容所での出来事は酷い。

ジュゼップの筆は

非常時にこそ、人間の本質が露わになること

そして、その醜さを

いまに伝えている。

 

なにより

土地を追われ、逃れた先でも苦しめられるジュゼップらの姿は

現代の難民たちの姿にそのまま、かぶるんですよ。

 

いまこそ、継がれる意味のある物語だ、と

強く思うのでありました。

 

『キネマ旬報』でオーレル監督にインタビューをさせていただきました。

シンプルで印象的なアニメーションに、意外なルーツがあったりと

なかなかおもしろい内容になっているかと思います。

映画と併せて、ぜひご一読くださいませ!

 

★8/13(金)から新宿武蔵野館ほか全国順次公開。

「ジュゼップ 戦場の画家」公式サイト


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名もなき歌 | トップ | モロッコ、彼女たちの朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さ行」カテゴリの最新記事